淡水魚 小っちゃいけど模様が細かいミクロラスボラ・ハナビを迎えいれた いやぁ最近立て続けに生体を導入してるねぇ。生体の導入が増えてくると家の中に太い輪ゴムが増えてくるんよね。これマメね。ってことで今回はミクロラスボラ・ハナビっていう鯉の仲間を我が家の水槽に迎え入れた話。小っちゃいけど模様が細かいミクロラスボラ... 2025.04.03 淡水魚生体
アクアテラリウム 水温が低くてもへっちゃらなチョウセンブナを迎え入れた 先日、レッドチェリーシュリンプを久しぶりに水槽に導入した話を書いたけど、今回は淡水魚を新たに迎え入れた話。お迎えした魚はチョウセンブナ。漢字で書くと朝鮮鮒で、鮒とついているけど鮒の仲間ではないらしくて、あの色鮮やかな闘う魚ベタやグラミーの仲... 2025.03.30 アクアテラリウム生体
アクアテラリウム 超久しぶりに生体を導入した ハイグレードな!?チェリーレッドシュリンプ いやぁホントめっちゃ久しぶりに生体導入したわ。このブログを紐解いてみると2020年3月にメダカ導入の記事があるから恐らくその近辺で新規導入は止まったんやろうなぁ。なんでやろ?疲れちゃったんかなぁ。自分でもよく覚えてない。じゃぁなんで今回新た... 2025.03.26 アクアテラリウムエビ生体
エビ 【動画】どいたどいた忙しいんだから邪魔すんじゃねぇよ 共生エビの仕事風景 あんまり姿を拝まれへんのやけど、今日は共生エビのランドールピストルシュリンプの元気な姿を久しぶりに見ることができたわ。実際の所何をやってるんかはよく分からんのやけど、真面目に一生懸命に働いてるんやろなぁ。お疲れさんやな。はたらくエビさん♪は... 2018.10.12 エビ海水魚生体