オーディオ

NFJ謹製エンクロージャー自作キットを使って自作スピーカーを作ってみた

突然思い立ったようにスピーカーを自作しようと考え、実行に移してみた。 たぶんたまたま楽天市場のNFJストアというショップに売っていたスピーカー組み立てキットに触発されてしまったんやないかと思う。 NFJストア スピーカー自作キット NFJ謹...
ジャンク品

こんなんで大丈夫?素人おじぢのLED電球の修理

洗面所に3面鏡があって、そこの上にLED電球が2個ついてるんやけど、そのLED電球のうち1個が点かへんようになってしまったんよね。 取り換えて3,4年?4,5年?(記憶あいまい)なんで、まぁもうそろそろって言う時期っちゃそうかもしれんけど、...
アクアテラリウム

60cm水槽 滝のあるアクアテラリウムをリニューアルしてみた

最近、何故かほったらかしにしてたアクアテラリウムのやる気が出てきて、ついにリニューアルしてみた。 このやる気は何なんやろね?一時的なもんやないことを祈るけど、どうやろなぁ…って祈ってる時点でアウトやね。 で、60cm水槽なんやけど、この水槽...
スポンサーリンク
アクアテラリウム

ボララスの寿命は? GoogleAI先生『約1~3年程度です』 ウチでは6年生きてますケド

ここ4,5年アクアリウムや苔テラリウムに対する情熱が冷め切ってしまって、全盛時には6本あった水槽が今は4本に減ってしまった。ってまだ4本もあるんかい! 4本あるとはいえ、以前は毎週末に必ず水替えして清掃していたのに今は清掃はおろか水替えすら...
安物買い

AliExpressのちょっと大き目な電流メーターを使いVU風メーターを仮組してみた

VUメーターって昔よくあったよね。レコーディングとかでは今でも普通に使っているんやろうけど、家で使われることはほぼなくなったんちゃうかなぁ。 昔カセットデッキとかにVUメーターがついててレコードからカセットに録音するときに意味も良く分かって...
安物買い

鍵屋「G2A」に簡単に詐欺られるもPayPal様のお力によりお金を取り戻すことに成功

もともとおじぢkuriはえェ年こいてワンピースのファンなんよね。昔はジャンプを毎週買ってそのうちコンビニでワンピースだけ立ち読み。今は単行本を待って購入して読んでる。 で、何かっていうと去年の初め頃にワンピースの『ONE PIECE ODY...
PC・ネット

WINDOWS11で突然Jpegファイルが読み込みできなくなった

ある日突然、ホンマに突然に今使っているWindows11端末でjpeg形式のファイルが読み込めなくなったんよね。 『指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。 これらの項目にアクセスするための適切なアクセス許可がない可能...
PC・ネット

Youtubeの概要欄の文字リンクを青字にするには上級者向け機能のアクセス権が必要

今はすっかり撤退気味ですがアクアリウムが趣味だと人に言えるほどかなり熱心に取り組んでいました。特に水槽の中に自然を再現したいという思いが強かったみたいで、滝を作ったり川を作ったりとかなり愉しんでいました。今もその名残は残っています。 その当...
ジャンク品

ジャンクなヘッドホンをリケーブル化してみた。ATH-M20x改造

最近、youtubeでジャンク品を修理する動画をよく見るんやけど、修理するプロセスを結構丁寧に説明するんで、かなり難しいことやってるはずやのに、不思議なことに簡単にできそうな気がしてくるんよね。 そんな動画を毎日のようにみてると自分の中でも...
アクアテラリウム

メダカが川で泳ぐアクアテラリウム水槽を再び見てみたい

今日、川が流れるアクアテラリウム水槽でメダカが泳いどってん。 そらメダカは魚やねんから、水の中で泳いでるやろって言うんやなくて、水の流れの中で泳いどってん。 伝わらへんかなぁ。 川の終点が水槽のガラスに当たって、水が穏やかに流れてる所になる...
スポンサーリンク