アクアテラリウム 餌用メダカを観賞用として普通に飼うことにした 安く売っている餌用メダカを観賞用として普通に飼うことは出来るのか考えたことがあるでしょうか?この記事ではメダカが餌用として売られている背景を深読みすることで、餌用メダカでも観賞用として普通に飼うことが出来ると結論付け、実際に飼育を始めた模様が記録されています。 2020.04.11 アクアテラリウム
アクアテラリウム 【悲報】岩清水のアクアテラリウム水槽の住人 ベタ逝く ショックやなぁ。岩清水のアクアテラリウム水槽に棲んでたベタが★になってもうた。珍しく底でじっとしてるなぁって思ったんやけどね。様子おかしいなと触ってみたら、もう動かへんかった。実はちょっと元気ないなぁって思ってたんよね。特に水の流れが悪くな... 2019.04.27 アクアテラリウム
アクアテラリウム 新ちっちゃなアクアテラ水槽を作ろう 生体導入編(めだかとドジョウ) コバノチョウチンゴケ行方不明になったんやけど、まだ見つかってないんよね。まさかとは思うねんけど、実は既にどっかの水槽あるいは苔リウムで使ってるってことが考えられるねんなぁ。普通に考えたら有り得へんよね。kuriもないと信じたい。でも、でも、... 2019.02.04 アクアテラリウム
アクアテラリウム 新しい仲間が増えた カージナルテトラ カージナルテトラを飼い始める前にカージナルテトラとネオンテトラの違いを調べたので、忘れる前に記録ということで記事にしました。どちらもカージナルテトラとネオンテトラは鮮やかな赤青の熱帯魚です。売られている値段が若干違う以外にもいくつか違いがあります。そりゃ種類違うから当たり前ですね。 2019.01.14 アクアテラリウム
海水魚 激写!影分身の術 分身前から分身後 ディスクコーラルの増殖模様 緑色のディスクコーラルって、元々買ったのは1個体だけやってんけど、1年半ほどたった今、数えてみると8個体にまで増えてる。ディスクコーラルの増え方は、分裂っていう方法で増えていくみたいで、一つの細胞がどんどん増えていって成長していくっていう細... 2018.10.20 海水魚
アクアテラリウム 通勤電車かっ!思わず突っ込みたくなる立ち寝するコリドラス コリドラスって面白い!何がおもろいかって、朝から立って寝てるんやもん。うちのコリドラスは正式にはコリドラス・トリリネアトゥスって言う名前らしいねんけど、年がら年中落ち着きなく水槽のあちこちシャカシャカしてるかと思えば、寝てることがあるねん。... 2018.10.11 アクアテラリウム
アクアテラリウム 淡水のクリーナーシュリンプだと?ミナミヌマエビがコリドラスの体をツマツマ掃除!? 不思議な光景やと思うねんけど、案外普通なんかな?ミナミヌマエビがコリドラスの体をツマツマと掃除しとってん。クリーナーシュリンプって海のエビだけちゃうん?淡水にクリーナーシュリンプおるって聞いたことないで。ん?あぁクリーナーシュリンプって、魚... 2018.09.26 アクアテラリウム
海水魚 【悲報】キイロサンゴハゼ2匹とも行方不明 昨日、水合わせを終えて水槽に入れたキイロサンゴハゼやけど、朝から全く姿を見せへん。昨日水槽入れて暫くの間見てたけど元気そうやったのに。。。考えられるのは、①どこかに隠れてる②消灯後、体調崩して★に(水合わせ失敗)③ジュズダマイソギンチャクの... 2018.09.25 海水魚
アクアテラリウム 久しぶりに生体追加 ボララス・ウロフタルモイデス スカーレットジェムが60cmアクアテラ水槽に引越ししたことによって、空き家になった小っちゃなアクアテラ水槽には、とりあえず、ミナミヌマエビを適当に何匹か入れてたんやけど、今朝、覗いてみたら、なんか白い糸くずみたいなんが、うごめいてた。ん~?... 2018.09.08 アクアテラリウム
アクアテラリウム 仁義なき戦い 三つ巴のシマ争い 今日は20数年ぶりの勢力の台風21号の影響で会社に行けず自宅待機中。今はまだ台風は室戸岬沖にいるみたいやけど、そろそろ風が強くなってきた感じ。話変わって、60cmアクアテラ水槽には今3匹のゴールデンハニードワーフグラミーがおるんやけど、3匹... 2018.09.04 アクアテラリウム