海水魚水槽は水槽用のクーラを設置して、暑さ対策してるわけやけど、アクアテラリウム水槽でももちろん暑さ対策はやってます。ただ、海水魚水槽に比べたら随分とグレードダウンしてるけど。
水槽用クーラーは科学の力によって、強制的に水温を下げてるんやけど、もう少し自然のチカラに寄った方法で、水温を下げる方法があって、ファンで起した風を水面に当てることによって生じる気化熱によって、水温を下げる方法。
人も汗をかいた時に扇風機にあたると、涼しく感じると思うけど、その原理と同じなんやと思う。違ってたら恥ずかしいな。
でも、下げられる水温はせいぜい3℃程度やから、まぁ気温35℃くらいの猛暑日には気休め程度にしかならんけどね。
まぁ気休めでも無いよりはいいよね。
ところでファンについてやけど、ウチでは小型扇風機として売られてるUSBファンを水槽に設置して使ってる。
アクアリウム用にもファンは売られてるんやけど、どうも風量が弱いように感じるし、何よりもお値段が高いから、風量が強くお値段それなりの普通のUSBファン。
これは30cm水槽のUSBファン
こっちは60cm水槽のUSBファン
逆サーモを60cm水槽側につけてる
当たり前やけどホンマは両方の水槽につけなアカンねんけどね。
60cm水槽側だけにつけて、両方のUSBファンを制御するようにしてる。
片方の水槽の水温が高い時は、もう一方の水温も高いやん。まぁ気休めやし。。。。。
設定温度は30℃くらいかな。
暑い時は一日中回りっぱなしになる時もあるね。
USBファンを逆サーモにつないで、気をつけなアカンのは、スイッチは機械式の方がいいってことかな。
最近のUSBファンはタッチ式のスイッチでON/OFFや風量切り替えする機種が多いような気がするんやけど、タッチ式のスイッチやったら、逆サーモで電源ONになっても、ファンのスイッチがOFFのままっていう場合があるからね。
その点、機械式のスイッチやったら、逆サーモの電源がONになったら確実にファンのスイッチもONやからね安心です。
コメント