めだか水槽

アクアテラリウム

餌用メダカを観賞用として普通に飼うことにした

安く売っている餌用メダカを観賞用として普通に飼うことは出来るのか考えたことがあるでしょうか?この記事ではメダカが餌用として売られている背景を深読みすることで、餌用メダカでも観賞用として普通に飼うことが出来ると結論付け、実際に飼育を始めた模様が記録されています。
アクアテラリウム

神さま仏さまホトケドジョウさま 仲間になってくださいました合掌

ホトケドジョウを購入し、メダカの泳ぐアクアテラリウム水槽で混泳し飼育することにした。日本産の淡水魚で生息域もメダカと同じような環境なので、問題はなさそう。ホトケドジョウの飼育は初めてだけど、それほど難しい種類ではないので、是非長生きしてもらいたい。でも飛び出しは怖い。
アクアテラリウム

めだかって面白い めだかの学校水槽面白ビデオ3選

面白ビデオって偉そうなタイトルつけてるけど、単にツイッターのツイートの使い回しなんよね。で、めだかの動き的にはみんなほとんど一緒っていうね。明らかに手抜きの記事やな。まぁ反論するわけやないけど、ツイッターってたぶん半年もしたら埋もれてしまっ...
スポンサーリンク
アクアテラリウム

睡蓮木はアタリやったなぁ 滝と川のあるめだかの学校アクアテラリウム水槽

皆様、旧年中は大変お世話になりました。m(_ _)m本年も引き続きよろしくお願いいたします。m(_ _)mということで新しい年が始まったんやけど、そうは言うても何かが急に変わるわけでもないんで、今年も温く適当に進めていくんやろうなぁ。って、...
アクアテラリウム

食虫植物ムシトリスミレがメルトダウン!?

60cmの滝と川のあるアクアテラリウム水槽に植えてた食虫植物のムシトリスミレが倒れてた。◉元気な頃の食虫植物ムシトリスミレ◉食虫植物ムシトリスミレの行き倒れ跡◉行き倒れの食虫植物ムシトリスミレ残念ながら?60cm水槽上で倒れていた状態の写真...
アクアテラリウム

アクアテラリウムにLED投光器やっぱりええやん!

もう半年近く前になるんやけど、30cmキューブのアクアテラリウム水槽の植物の調子が悪いっていう記事を書いてて、調子が悪い原因はライトとして使ってるLED投光器のせいちゃうか?ってことにして、この後このLED投光器やめて元々使ってた別のライト...
アクアテラリウム

トウカイコモウセンゴケ 食虫の秘密に迫る

以前紹介したことがあるんやけど、滝と川のあるめだかの学校アクアテラリウム水槽には、トウカイコモウセンゴケっていう食虫植物を植えてるんよね。◆関連記事◆アクアテラリウムって家の中とはいえ、水があり、土があり、植物があるからそこにはやっぱり虫も...
アクアテラリウム

動画で確認 初心者が挑戦!チビめだかのオスとメスを見分けてみよう。

ベタを新しい岩清水のアクアテラリウム水槽に移したんで、今までベタが住んでたちっちゃいアクアテラリウム水槽が空き家になったんよね。◆関連記事◆夏場は、水槽を空き家にしたらボウフラのちっちゃい奴みたいなんが湧いたんやけどね。この季節はさすがにそ...
アクアテラリウム

【動画】めだかのチビッコ大運動会 めだかの学校アクアテラリウム

めだかの学校アクアテラリウム水槽のめだかの稚魚達が随分と成長してるんよね。追いかけあいしながら、川もぐんぐん泳ぐし。これほんまにめだかの学校やんって、ひとりニヤニヤしながら毎日水槽眺めてんねん。今日もいつものようにしばらくの間、ぼぉっと見て...
アクアテラリウム

睡蓮木(スイレンボク)に花が咲いた めだかの学校アクアテラリウム水槽

滝と川のあるめだかの学校アクアテラリウム水槽には、ミニ盆栽として売られてた睡蓮木(スイレンボク)の木を植えてたんやけど、買ってきた時からいくつか蕾がついてたんよね。でも、そもそもアクアテラリウム水槽っていうめちゃくちゃ湿った環境に睡蓮木(ス...
スポンサーリンク