2018

海水魚

長い一夜が明けキイロサンゴハゼ遂に本水槽へ

最近相次いだ神隠し事件を乗り越えて、キイロサンゴハゼがついに本水槽で一夜を明かすことが出来たわ。思い返すとなんか長い道のりやったなぁ。◆前記事◆キイロサンゴハゼ可愛いぃぃぃ。水合わせ模様 ~海水魚飼育再開~【悲報】キイロサンゴハゼ2匹とも行...
安物買い

ソーダストリーム本体が寿命を迎えたついでに累計コストから単価を計算してみた

ソーダストリームが故障したので累計コストから単価を計算してみました。安売りケース買いのペットボトル炭酸水と比べどちらが安いのかを比べるためです。ソーダストリーム故障したので買い替えるのか元に戻るのかこれは非常に重要なデータになると思います。まぁ使い方によって違うと思いますが参考にはなります。
アクアテラリウム

熱帯魚飼育のちょっとした工夫 外部フィルターと外掛けフィルター

タイトルに『ちょっとした工夫』って書いてるんやけど、ここで紹介する方法は、恐らく本格的にアクアリウムをやってる人からすると邪道な方法になると思うんで、決してオススメしている訳やないということで、読んでいただけるとありがたいです。いきなり言い...
スポンサーリンク
海水魚

ウミキノコの未来予想図 分割で増殖

以前、停電の影響で瀕死状態になったウミキノコの記事を上げてるんやけどその続報。◆前記事◆ウミキノコ見る影もなく消滅間近 まさかの復活に微かに期待ん?新種のイソギンチャク?ウミキノコ瀕死から回復中!2番めの記事の中で、この先の予想図を書いてた...
海水魚

海水魚水槽に一挙に6匹の仲間がやってきた

どうにもキイロサンゴハゼとは相性が悪い海水魚水槽やけど、ちょっと思い切って、一度にたくさんの魚たちを入れてみることにしてん。今回は、ネット通販のペットバルーン楽天店というお店で購入。ペットバルーンは以前には近所に実店舗もあったんやけど、数年...
海水魚

共生エビとハゼの餌

水槽も狭いようで意外に広いと感じるときもあるんよね。例えば魚に餌上げる時。水面近くまで来る魚と、底砂あたりでずっとおる魚とおるやん。そんな場合、餌のあげ方とかちょっと考えなアカンよね。共生エビとハゼの餌共生ハゼのハタタテネジリンボウと共生エ...
海水魚

No more 神隠し キイロサンゴハゼ導入Step2

最近、キイロサンゴハゼが相次いで神隠しにあうという事態が続いたんで、買ってきたキイロサンゴハゼをすぐに本水槽に入れるんやなく、餌付けを兼ねて一旦サテライト水槽に入れて様子見をしていた訳やけど、そろそろ第2段階に移ろうと思うねん。◆前記事◆キ...
アクアテラリウム

妄想から実現への第一歩!? ~めだかの学校アクアテラリウム構想~

2,3週間前にメダカが川で泳ぐアクアテラリウム水槽の構想を記事にしてたんやけど、楽しみにしていていた方大変お待たせしました。続報です。「誰も待ってへん」というつぶやきが、微かに聞こえたような気がするけど、まぁそうやわなぁこんなん覚えてるんは...
安物買い

残念ながら続報します 『気になるLEDライト』購入顛末記

ちょっと前に楽天で買ったLEDライトが届いたけど、中身がサイトの商品と違いキャンセル(返金)となったという記事を書いてたんやけど、残念なことにその続報を書くことになってしまった。楽天使ってる人はよく知っていると思うけど、楽天から自分の閲覧履...
海水魚

【動画】HYDOR フローによる水流の動き再び

以前も記事にしたことがあるんやけど、 HYDOR フロー(回転式ディフレクター)による水流の流れについて、再度動画をUPしてみることにしたよ。微妙に検索経由で見に来てくれる人がいるみたいなんよね。ありがたい話です。興味ない人にはアクビもんの...
スポンサーリンク