タイトルに『ちょっとした工夫』って書いてるんやけど、ここで紹介する方法は、恐らく本格的にアクアリウムをやってる人からすると邪道な方法になると思うんで、決してオススメしている訳やないということで、読んでいただけるとありがたいです。
いきなり言い訳かい!という気弱なスタートやけど、それは置いといて本題。
外部フィルターの掃除を簡略化
60cmアクアテラ水槽では飼育水をろ過するためのフィルターとして外部フィルター(エーハイム2213)を使ってるんやけど、メンテナンスを簡略化するために外掛けフィルターも使ってる。
何でかと言うと、簡単に言うと掃除が面倒くさいから。
水槽用フィルターの役割
フィルターの役割って、水をキレイにすることやねんけど、もうちょっと言うと、
【ろ過用のフィルターの役割】
①水の見た目をキレイにする・・・物理ろ過
②水質をキレイにする ・・・生物ろ過
という2種類のろ過があって、
その役割に応じて2種類(以上)のろ材を使ってるんやね。
①物理ろ過・・・粗目のスポンジ、ウールマットなど
②生物ろ過・・・固形の多孔質なろ材(バクテリアが繁殖しやすいよう小さい穴がいっぱい開いたろ材)
フィルター掃除の必要性
この物理ろ過っていうのは、簡単に言うと水の中のゴミを取るっていうことやから、これで使ってるウールマットとかはすぐに汚れてしまうんやね。
汚れてしまうとどうなるかと言うと、
⇒水の流れが悪くなる
⇒ろ過効率が落ちる
⇒水がキレイにならない
ていうことになるから、マメに掃除してウールマットはキレイにせなアカンのよね。
外部フィルターは掃除が面倒
でも、外部フィルターって水槽の外に設置してて、密閉されてるし、台の下に置いてて手が届きにくいから掃除ってメッチャやりにくいねん。
マメにせなアカンけど、やりにくくて面倒くさいから、放ったらかしって感じになってしまうんよね。
で、外部フィルターの中にあるから面倒なんや!それやったら外に出してしまえってことで、余ってた外掛けフィルターに物理ろ過用のウールマットを入れるようにしたんよ。
外部フィルターのちょっとした工夫
外部フィルターにウールマットを入れずに、間に外掛けフィルターを置きそこにウールマットをセットするようにする。
これやったら、毎週の水換えの時に一緒にウールマット変えられるからね。
外部フィルター内に大きいゴミが残るかもしれんけど、水流弱まって、ろ過そのものが落ちるよりはマシやん。
っていうか、実際は外部フィルターの中にウールマット入れてた時の方が汚かったし。
外掛けフィルターはポンプは使ってないよ。
水は外部フィルターから戻して、ウールマット通って水槽にっていう流れ。
ウールマットは水換えと共にお手軽に交換やね。
その他のちょっとした工夫を書いた記事
◉この方法のおすすめ外掛けフィルターはコレ※ポンプは使わない
|
|
コメント