アクアテラリウム チェリーとミナミの 滝登りはエビの性(さが) 新・川と滝のあるアクアテラリウム水槽なんやけど、その名前のとおりに川と滝があるんよね。まぁなかったら命名した奴呼んでこいって話になって、ややこしくなるけどちゃんと川と滝があるから大丈夫。あぁそういえば、初代の川と滝のあるアクアテラリウム水槽... 2019.04.17 アクアテラリウム
アクアテラリウム 枯れた苔が目立つから水槽メンテした 定期メンテは忘れずに ベタが棲んでる岩清水のアクアテラリウム水槽なんやけど、最近、モサモサしてた苔にちょっと異変が生じてたんよね。どうも苔が少し枯れてる感じ。写真でみてもちょっと分かりにくいかな?でも所々茶色くなってるのが分かるね。で、ちょくちょくチョキチョキし... 2019.03.27 アクアテラリウム
アクアテラリウム 神さま仏さまホトケドジョウさま 仲間になってくださいました合掌 ホトケドジョウを購入し、メダカの泳ぐアクアテラリウム水槽で混泳し飼育することにした。日本産の淡水魚で生息域もメダカと同じような環境なので、問題はなさそう。ホトケドジョウの飼育は初めてだけど、それほど難しい種類ではないので、是非長生きしてもらいたい。でも飛び出しは怖い。 2019.03.25 アクアテラリウム
アクアテラリウム 水槽引越したけど今年も咲いた白丁花の花 どうもあかんわぁ。調子悪い。調子悪いから寝ようと思ったんやけど、何かに意識集中させとかな痛いから寝ることもできん。しゃーないから記事書くことにした。←イマココ暖かくなってきてアクアテラリウム水槽のアチコチで新芽が出てきてるんやけど、いよいよ... 2019.03.22 アクアテラリウム
アクアテラリウム 仲間が出来て元気いっぱい コリドラス・トリリネアトゥス(ジュリー) 昨日朝8時前に家を出て、病院に行ってからちょっと寄り道して13時過ぎに家に帰ってきたんよね。それから寄り道で買ってきたお宝たちのお迎えの儀をしたんやけど、病院とお迎えの儀で力を使い果たしたみたいで、そこからばったりと寝込んでしまった。朝も起... 2019.03.21 アクアテラリウム
海水魚 キイロサンゴハゼはサービス精神旺盛? 前にも記事にしてたんやけど、キイロサンゴハゼがジュズダマイソギンにちょっかいをかける動画がまた撮れたんでご紹介。◆前の記事◆ご紹介言うてもツイッターの使いまわしやねんけどね。こういう動画撮れてもすぐにアクションせな動画撮ったことすら忘れてま... 2019.03.19 海水魚
アクアテラリウム ひっそりと増えてた仲間の紹介 ボララス・マキュラータ 随分前から30cmキューブの滝のあるアクアテラリウム水槽に入れてたんやけど、すっかり記事にするタイミングを失ってた魚がおるんよね。このブログは鶏頭kuriの備忘録を兼ねてる訳やから、仲間入りした生物は全て記事にしていこうと思ってるんやけど、... 2019.03.18 アクアテラリウム
アクアテラリウム 新・川と滝のあるアクアテラリウム水槽に花が咲いた ~木瓜と久留米ツツジ~ 時が経つのが早い。60cm水槽のアクアテラリウム陸上部分を力技で短期間リセットしてから、早くも半月が経過してもうた。子供の頃は休みの終わり頃だけ時間が速く動き出すような感覚やったような気がするけど、半世紀も生きてくると年がら年中時間が速く動... 2019.03.15 アクアテラリウム
アクアテラリウム ひっそりと仲間が増えた クラウンキリー 30cmキューブのアクアテラリウム水槽には青い目をした2種類の熱帯魚がおるんよね。1種類はアフリカンランプアイで当初30匹くらいおったんやけど、バタバタと★になって今は3匹だけが残ってる。水合わせがアカンかったんやろねぇ。この3匹はもう1年... 2019.03.11 アクアテラリウム
PC・ネット こっそりとひっそりとサーバー移行完了 このブログはこれまでロリポップっていう会社のレンタルサーバー上で運用してたんよね。ロリポップのいい所はずばり『安い』kuriが一番重要視する要素やね。その代りに速度とかのサービス品質が落ちるらしいんやけど、正直、経験もスキルもないkuriに... 2019.03.09 PC・ネット