海水魚

謎の海藻(センナリヅタ?)が突如生えだし水槽を侵略し始めた

今の海水魚水槽を設置してら2年ほどが経過するねんけど、最近、海藻が突如生え始めたんよね。海水魚水槽って生きた石と言われるライブロックを入れることが多いから、購入した覚えのない生物がしばらくしてから水槽の中で暴れてるってことはよく有りがちやね...
PC・ネット

WordPressでにほんブログ村のINポイントが加算されない問題の対応方法

WordPressを使っていると、自分のブログでにほんブログ村のINポイントが加算されないという問題が発生していることが分かりました。この問題に対する対応方法を調査したところ、意外な理由が判明しました。WordPress側での対応が必要となりますので参考にどうぞ
アクアテラリウム

【悲報】岩清水のアクアテラリウム水槽の住人 ベタ逝く

ショックやなぁ。岩清水のアクアテラリウム水槽に棲んでたベタが★になってもうた。珍しく底でじっとしてるなぁって思ったんやけどね。様子おかしいなと触ってみたら、もう動かへんかった。実はちょっと元気ないなぁって思ってたんよね。特に水の流れが悪くな...
スポンサーリンク
アクアテラリウム

目指せ白糸の滝 新・川と滝のあるアクアテラリウムの滝を改造

アクアテラリウムの滝の改造記事です。滝(外掛けフィルター)の吐水口に見た目を白糸の滝化するアダプターを作りセットすることで、自然感が一層増します。アクアテラリウムの滝に外掛けフィルターを使っている場合は必見です、材料は100均で購入したものが中心なので安く手軽です。
アクアテラリウム

水槽にある滝の動画をひたすら眺める ついでにオトシンクルス仲間入り

なーんにもしてないんだけど、時間だけが流れていくねんなぁ。朝起きて気がついたら夜みたいな感じ。今日もまた時間だけが流れ去っていく…ってことで、30cmキューブ水槽の滝のあるアクアテラリウムやねんけど、春を迎えてアジアンタムの進撃がとどまると...
アクアテラリウム

チェリーとミナミの 滝登りはエビの性(さが)

新・川と滝のあるアクアテラリウム水槽なんやけど、その名前のとおりに川と滝があるんよね。まぁなかったら命名した奴呼んでこいって話になって、ややこしくなるけどちゃんと川と滝があるから大丈夫。あぁそういえば、初代の川と滝のあるアクアテラリウム水槽...
アクアテラリウム

枯れた苔が目立つから水槽メンテした 定期メンテは忘れずに

ベタが棲んでる岩清水のアクアテラリウム水槽なんやけど、最近、モサモサしてた苔にちょっと異変が生じてたんよね。どうも苔が少し枯れてる感じ。写真でみてもちょっと分かりにくいかな?でも所々茶色くなってるのが分かるね。で、ちょくちょくチョキチョキし...
アクアテラリウム

神さま仏さまホトケドジョウさま 仲間になってくださいました合掌

ホトケドジョウを購入し、メダカの泳ぐアクアテラリウム水槽で混泳し飼育することにした。日本産の淡水魚で生息域もメダカと同じような環境なので、問題はなさそう。ホトケドジョウの飼育は初めてだけど、それほど難しい種類ではないので、是非長生きしてもらいたい。でも飛び出しは怖い。
アクアテラリウム

水槽引越したけど今年も咲いた白丁花の花

どうもあかんわぁ。調子悪い。調子悪いから寝ようと思ったんやけど、何かに意識集中させとかな痛いから寝ることもできん。しゃーないから記事書くことにした。←イマココ暖かくなってきてアクアテラリウム水槽のアチコチで新芽が出てきてるんやけど、いよいよ...
アクアテラリウム

仲間が出来て元気いっぱい コリドラス・トリリネアトゥス(ジュリー)

昨日朝8時前に家を出て、病院に行ってからちょっと寄り道して13時過ぎに家に帰ってきたんよね。それから寄り道で買ってきたお宝たちのお迎えの儀をしたんやけど、病院とお迎えの儀で力を使い果たしたみたいで、そこからばったりと寝込んでしまった。朝も起...
スポンサーリンク