スポンサーリンク

メタルラックの棚板を100均グッズで自作したらめっちゃ安上がりに出来た

安物買い

水槽を置く台ってみんなやっぱり水槽用の台を買ってるんんかなぁ?

でも、水槽用の台ってめっちゃ高いやん。

で、品質がエエんかって言うたらそれほどでもないやん。

 

まぁ品質はともかく、kuriとしては値段が高いってことに拒絶反応が出てしまうんよね。

じゃぁどうしてるん?

基本は有るもんを使う。だから一番古くから有るメインの60cm水槽と海水魚水槽をおいてる台はち小っちゃい整理ダンス。

引き出しばっかりのタンス。

 

しかも奥さんが中学生の頃から使ってたという超年季物。

30年~40年もの。

水槽台は年季物の整理ダンス

子どもが小さい時に貼ったシールの跡がいっぱい残ってるけど、まったく問題はない。

10年以上は水槽台として活躍してる。

 

スポンサーリンク

メタルラックの棚板を安価に自作

水槽を置く台はメタルラック

で、最近はうちの中に水槽が急激に増えてきたから、価格重視でメタルラックに水槽を置いてる。

水槽台はメタルラック

それにしても生活感に満ち溢れた水槽設置環境やな。

これではインスタに写真上げたところで反応が今一つっていうのも納得やね。

_| ̄|○ il||li

 

最近水槽の他にコケリウムで作った作品がいっぱい増えてきて、置く場所に困ってたんよね。

で、コケリウム作品を置く台を購入したんよ。

当然、価格重視でメタルラックやね。

コケリウム置き場もメタルラック

幅60cm、奥行き30cm、高さ95cm

 

メタルラックの棚板は値段が高い

でも、メタルラックって棚板が隙間だらけやん。

いや、隙間しか無いっていうても過言や無いよね。

倉庫の物置台とかやったら問題ないけど、上の写真みたいに細かいものを置く場合に隙間だらけやったら置くこと出来へんやん。

 

だからものを置く前に、棚板というか棚板シートというかを別に準備することになる訳やけど、メタルラックメーカーが売ってる棚板(シート)ってめっちゃ高いやん。

3段の棚を3千円で買えるのに、棚板買おうと思ったら、1枚1千円ってどういうこと?

ってなるやん。

 

メタルラックのダンボール箱は棚板用に使いやすい

だからkuriはメーカー製の棚板を買ったことは1回もなくて、ベニヤ板とか使う場所によっては、メタルラックが入ってたダンボール箱を切ってそれを棚に載せて使ってるんよね。

 

メタルラックが入ってたダンボール箱って結構いいよ。

折り目無しの1枚ものの棚用ダンボールが2枚作れるからね。

まぁ目立つ場所には使われへんけど、荷物置き場には十分使えるよ。

 

でも、今回は一応『作品』と呼ぶものを置く台やからね。

さすがにダンボール箱の流用は避けたかったんよね。

といいつつ、自作するまでは使ってたけど。

 

ってことで、100均グッズでの棚板自作という話にやっと繋がるわけやね。

 

100均グッズで棚板自作

最近の100均はホンマなんでも売ってるよね。

木工用の棒とか板もサイズいろいろで売ってるし。

 

ホームセンターの領域を完全に押さえてる感じ。

でも、さすがに棚板サイズの木の板はまだ売ってないし、そもそも木の板を加工する体力が最近のkuriにはないんよね。

で、目をつけたのがコレ。

材料はダイソーのカラーボード

ダイソーのカラーボード。

色は何色かあるので、好きな色を選ぶ。

今回選んだのは黒。

メタルラックの棚板に100均のカラーボード

ダイソーのカラーボード

素材は何なんやろ?

発泡スチロールのキメを細かくして割れ難したような感じのもの。

 

軽いし簡単に加工できるし、しかし意外に折れない というね。

なんと言っても1枚100円。

めっちゃエエやんコレ。

 

しかも、サイズが45cmx84cmもあるんよね。

今回のメタルラックのサイズが60弱x30強やから1枚ものの棚板が作れる。

 

カラーボードでメタルラックの棚板の作り方

ってことでカラーボードを使ったメタルラックの棚板の作り方。

まずはサイズを測るわけやけど、気をつけるのは棚の端の内側を測るということかな。

端の内側を測る

棚の端は1段高くなっているので、このワイヤーの幅分内側からサイズを測る。

こうやって測ると、カラーボードがうまく入り込みずれなく出来る。

 

サイズを測ったら、マジックやボールペンでカラーボードに切る位置をマーキングする。

カラーボードにマーキング

 

マーキング出来ればカッターで切断。

カッターで切る

切るのはハサミより、カッターの方がエエやろね。

マーキングを1回なぞればほぼ切断できる。

 

棚板のサイズに切り終わった後は支柱部分の切り抜き。

気をつけるのは棚板側の穴のサイズを測らないこと。

棚板側の穴のサイズを測らない

 

こっちの方が分かりやすいかな。

こっちの方が分かりやすい

支柱じゃなくて穴のサイズを測ると、かなり大きく切ってしまうことになる。

微妙な差に見えるが、実際にセットしてみると違いの大きさを実感する。

曲線で切るのが理想だけど、ちょっと面倒くさい。

 

直線で切っても支柱サイズに切れば、あまり隙間を感じない。

支柱サイズに切れば隙間を感じない

 

これを四隅とも切り終われば完成!

としようと思ったけど、やっぱり強度が心配なんで補強する。

 

補強の材料は、メタルラックが入っていたダンボール箱。

ダンボール箱を上と同じようにマーキングし、切りそろえてカラーボードに張り合わせる。

 

張り合わせるのは同じくダイソーのカラー布テープを使う。

ダイソーのカラー布テープ

これもお好みの色で。

今回黒を選択。

 

支柱の部分の切込みを意識し、布テープも切ってしまったほうが綺麗に仕上がる。

切り取った布テープ

裏面裏面

これが四辺すべて出来れば完成。

 

【完成】100均グッズでメタルラックの棚板作り

結構簡単に完成。

軽くて切りやすいという加工のしやすさがポイントやね。

100均グッズでメタルラックの棚板自作

カラーボードにカラー布テープ

100均グッズでメタルラックの棚板作り

支柱サイズに切れば隙間を感じない

 

耐久性等について

カラーボードは意外に割れにくいし、ダンボールで補強しているので、耐久性はかなり有るんじゃないかと。

ただ、カラーボードが傷つきやすいというのは、使い方によってはかなりのマイナスポイントかな。

カラーボードは傷つきやすい

ハサミとかボールペンとか先の尖ったもので簡単に傷つくというか、えぐれる。

うちでも写真のように、すでにいっぱいえぐれてる。

これは加工のしやすさとのトレードオフなんで、kuriとしては割り切っているけど、もうちょっと手間をかければ、少し対応も可能かなとは思う。

 

例えば、裏面がシールになっている壁紙を貼り付けるとかね。

裏面がシールになってる壁紙も最近は100均で売っていたと思うから、安く対応できるよね。

模様も好みのものにすれば可愛くも出来るし。

 

今日はこんなもんやね。

 

ではでは~

 

こんな安上がりもあります

PC用USBファンで水槽用クーラーを安価に自作。風量調節も出来ちゃう。
PC用のUSBファンを使用して水槽用クーラーを自作しました。お値段はお安く作り方もとっても簡単。風量調節も可能です。これで暑い夏が来ても大丈夫。PC用USBファンで作る水槽用クーラーは、工夫して部材を選べばワンコインでお釣りがくるかも。いいものが安く簡単に出来上がりました。
送料込189円!? AMAZONで激安エアコン用リモコンを買ったのでレビュー
AMAZONで激安エアコン用リモコンを買ったので超簡単にレビューします。送料込み189円で買った超激安のエアコン用のリモコンは使えるのか?その前にちゃんと配達されてくるのか?そして機能はどうなんだ?激安エアコン用のリモコンについて、一応写真付きで超簡単レビューをお届けします。

 

★ブログのランキングに参加しています。どうかポチッポチッとお願いします(*^^*)
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

 

 

 

コメント