スポンサーリンク

トサカサンゴ土台の石が取れ導入失敗からの3分裂で再生へ

海水魚

ちょっと前の話になるんやけど、海水魚のいない海水魚水槽に、めちゃくちゃ久しぶりに生体導入したんよね。

生体いうても魚やなくてサンゴやけど。

 

トサカって言う種類で、トサカの中の詳しい分類が販売店でも分からんからトサカsp.って売られてたサンゴやねん。

これは鶏頭(とりあたま)

ニワトリのトサカやなくて、サンゴのトサカね。

 

よく行くペットショップのアクアコーナーの海水水槽を眺めてたら、妙に気になってしまって、結局お持ち帰りしちゃったんよ。

購入したトサカサンゴ

購入したトサカsp.

たかーい…

でも、交渉の末?20%引きやねん!(^^)!

 

そんな三顧の礼を尽くして我が家にお招きしたトサカサンゴやってんけど、水槽に入れる時に大失敗してもうたんよね。

 

スポンサーリンク

トサカサンゴ土台の石が取れ導入失敗からの3分裂で再生へ

トサカサンゴの土台の石が取れた

もともとショップの水槽の中でもちっちゃい子を選んできたんよね。

うちの水槽狭いから。

購入したトサカサンゴ導入前

導入前のトサカsp.

土台の石込みで3cmくらい?

もちろん、水槽ではもうちょっと大きく開くんやで。

 

そんなトサカsp.をとりあえず水槽に袋ごと浮かべて、水温合わせと軽い水合わせをした後に起きた悲劇…

土台の石が取れた…

土台の石が取れた

サンゴsp.の土台の石が取れた…

写真がなくて分かりにくいんやけど、まぁそういうこと。

特に無理な力は掛かってないんやけどなぁ…

土台無しサンゴの配置チャレンジ

まぁ取れたものは仕方ない。

なんとかなるでしょ。

 

あんまり触りまわるとドンドン縮んでいくから、とっとと家にあるもので、配置チャレンジ。

 

チャラララッチャラー♪

”元ライブロック”

 

元々はちゃんとしたライブロックやったけど、水槽から出して保管してたからすっかり白化した元ライブロックの割れ目に挟んでやった。

元ライブロックの割れ目に挟む

土台無しのトサカsp.を元ライブロックの割れ目に挟む

これ、なんかいけそうやん。

 

でも、いくら魚がおらんとはいえ、水流で外れそうやから、トサカsp.から取れた元土台の石を活用。

元土台の石を挟んで軽く結束バンドで固定してやる。

土台のないトサカサンゴの設置チャレンジ

土台のないトサカサンゴの設置チャレンジ

う~ん!これでいけるやろ。

きつく結束バンドを締めたらトサカsp.もきついから、やんわり固定。

 

水槽に配置。

土台の無いトサカサンゴの配置

土台のないトサカsp.の配置チャレンジ

ちょっと元ライブロックが大きいような気もするけど、トサカsp.がちゃんと活着すれば、移動すればいいしね。

これでOK!

 

翌日。

土台無しサンゴの配置チャレンジ成功?

翌日の土台無しサンゴの配置チャレンジの様子

きたね、これ。

ちゃんと開いてる。

成功やーん。

 

でもでもしかし、世間は甘くないよね…

土台無しサンゴの配置チャレンジ失敗

数日後…

トサカsp.倒れる

数日後、トサカsp.の足が腐って倒れていた…

なんでやねーん。

ゆるーく固定したはずやのに足が腐って倒れてるやないかーい…

 

土台のないトサカsp.の配置チャレンジ失敗…

 

土台のないトサカsp.の配置 再チャレンジ

まぁでもトサカsp.の本体全部が溶けた訳やないから、何とかなるやろ。

 

チャラララッチャラー♪

”特製鉢底ネット土台”

特製鉢底ネット土台

鉢底ネットで作った特製土台

いつもの鉢底ネット使って、固定用の土台を作成。

 

今回は、慎重を期して隔離ケースに入れてみた。

再チャレンジ

土台のないトサカsp.配置再チャレンジ

それにしてもトサカsp.かなり縮んでるな…

 

そしてやっぱり、世間は甘くないよね…

翌日…

更に溶けてるトサカsp.の足

更に溶けてるトサカsp.の足

更に溶けてるやないかーい…

 

分かった!

刺す針が太すぎたんや!

 

チャラララッチャラー♪

”改良鉢底ネット土台”

 

マチ針を使用して針を細くした。

改良鉢底ネット土台

マチ針を使用した改良鉢底ネット土台

再チャレンジその2

再チャレンジその2

これでいけて欲しいなぁ…

 

翌日…

再チャレンジも失敗

あぁ…トサカsp.完全崩壊やぁ…

トサカsp.の残骸

トサカsp.の3つの欠片

トサカsp.の本体が溶けて1cmにも満たへん3つの欠片になってもうた…

あぁ_| ̄|○

 

一縷の望み 3つの欠片再生して欲しいなぁ作戦

さすがに参った…

もう藁にも縋る思いやね。

 

チャラララッ… …

”石と砂でサンドしてなんとか再生してくれるといいなぁ…”作戦

なんせ欠片は3つあるけど、どれも1cmにも満たへんから軽すぎて、上手く挟まへんかったらすぐに水流で流されてしまうんよね。

水流がないのも良くないやろうし。

石と砂でサンドしてくっついてくれるといいなぁ作戦

石か砂に活着して3つの欠片再生してくれへんかなぁ…

このままで何週間か置いといたら、石に活着してくれるんやないかなぁという淡い期待だけやね…

 

そして約1か月後…

トサカsp.の欠片 再生成功!?

1か月経った訳やけど、結局、隔離ケースの中で上に置いていた石に活着したトサカsp.の欠片は1つだけやねん。

でも、いい感じに軽い蓋みたいな石を見つけたんで、それに2つの欠片を挟んで、欠片3つとも水槽に戻した。

少し成長し水槽に戻ったトサカsp.の3つの欠片

少し成長し水槽に戻ったトサカsp.の3つの欠片

上の写真は今日撮ったんやけど、水槽に戻して4日目になるんよ。

ここまで来たら、もう成功でしょ!?

 

良かった良かった。

あぁしかし長い戦いやったなぁ…

 

本来はどうすれば良かった?

いやいやホンマに長い間戦いしてもうた訳やけど、サンゴの土台の石が取れた場合、本来はどうすれば良かったんやろね?

ってことで、最近のサンゴ事情を少しグーグル先生に教えて貰うと…

 

最近はサンゴ用の水中でも使える液体の接着剤が割と安価で売ってるみたいやね。

だから、石が取れただけでサンゴ本体が大丈夫であれば、ライブロックに直接液体の接着剤でトサカsp.を貼り付ければ良かったみたい。

 

もし、サンゴ本体に傷があったり、弱ってたりする場合は、元気になるまで隔離ケースなどで水流を当てながら回復させてから、貼った方がええねんて。

 

サンゴ用の接着剤にはこんなんとか

こんなんとか

いくつか出てるね。

 

kuriが以前によくサンゴ導入してた頃には、固形のこんな感じのやつ

しか、売ってなくてしかも値段が高かったから、意地でもライブロックだけでなんとかしようと悪戦苦闘してたんやけど、最近はかなりお手軽になってきてるね。

 

っていうか、ライブロックを水槽から取り出せるんやったら普通のゼリー状瞬間接着剤で接着できるらしい。

サンゴや魚にも問題ないねんて。

まぁそこは自己責任やろうけど。

 

じゃぁ100均でいけるやん。

 

うーむ…

石取れた時というか、石がついたままでも100均でゼリー状瞬間接着剤を買ってきてれば、こんな戦いする必要なかったんやん…

_| ̄|○

 

まっしゃーないね。

今日はこんなとこ。

ではでは~

 

サンゴ復活系?関連記事

ウミキノコ見る影もなく消滅間近 まさかの復活に微かに期待
台風21号による停電で酸欠状態により、足と傘の1/4が腐って瀕死の状態になっていたウミキノコやけど、さらにひどい状態になってた。 停電以降のウミキノコの状態をお伝え。 ※グロ注意!!※ ◉元気な頃のウミキノコ ◉...

★ブログのランキングに参加しています。どうかポチッポチッとお願いします(*^^*)
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

 

 

 

 

コメント