海水魚 トサカサンゴ土台の石が取れ導入失敗からの3分裂で再生へ 小さめのトサカサンゴを水槽へ導入しようとした時、土台の石が取れてしまった。フォローすべく策を講じるが失敗ばかり。結局トサカサンゴは小さく3分裂してしまい完全に失敗となりかけたが、そこからなんとか復活を目指す。失敗する前、本来であればどうすべきだったかについての調査結果も書かれています。 2020.05.09 海水魚
海水魚 僕にも出来た影分身の術 ディスクコーラルの増殖模様2 先日、ディスクコーラルが分裂増殖する模様を記事にしたところやけど、懲りずの違う種類のディスクコーラルが分裂する模様について紹介。◆関連記事◆激写!影分身の術 分身前から分身後 ディスクコーラルの増殖模様昨日のディスクコーラルは1年半ほどで1... 2018.10.21 海水魚
海水魚 激写!影分身の術 分身前から分身後 ディスクコーラルの増殖模様 緑色のディスクコーラルって、元々買ったのは1個体だけやってんけど、1年半ほどたった今、数えてみると8個体にまで増えてる。ディスクコーラルの増え方は、分裂っていう方法で増えていくみたいで、一つの細胞がどんどん増えていって成長していくっていう細... 2018.10.20 海水魚
海水魚 ウミキノコの未来予想図 分割で増殖 以前、停電の影響で瀕死状態になったウミキノコの記事を上げてるんやけどその続報。◆前記事◆ウミキノコ見る影もなく消滅間近 まさかの復活に微かに期待ん?新種のイソギンチャク?ウミキノコ瀕死から回復中!2番めの記事の中で、この先の予想図を書いてた... 2018.10.07 海水魚
海水魚 ん?新種のイソギンチャク?ウミキノコ瀕死から回復中! ちょっと前に台風21号による停電の影響で、ウミキノコが瀕死状態やという記事を上げたけど、どうやら山を超えたようで回復に向かってるみたい。えっ?どこにウミキノコがいるかって?真ん中手前のヒラヒラしてる奴がウミキノコやねんなぁ。すっかりキノコ感... 2018.09.23 海水魚
海水魚 ウミキノコ見る影もなく消滅間近 まさかの復活に微かに期待 台風21号による停電で酸欠状態により、足と傘の1/4が腐って瀕死の状態になっていたウミキノコやけど、さらにひどい状態になってた。停電以降のウミキノコの状態をお伝え。※グロ注意!!※◉元気な頃のウミキノコ◉停電復旧後酸欠で足と傘の一部が腐って... 2018.09.17 海水魚
海水魚 海水魚水槽 停電復旧後10日目 後遺症により被害甚大 台風21号により約40時間の停電が復旧してから10日目。ソフトコーラル類はあんまり被害ないんやと安心してたんやけど、酸素欠乏の後遺症が甚大な爪痕を残したわ。◉台風前の海水魚水槽◉停電復旧後10日目の海水魚水槽◉ウミキノコ①の手術ウミキノコ①... 2018.09.15 海水魚
海水魚 海水魚水槽台風一過 停電復旧後4日目 台風21号による停電が復旧して4日目の海水魚水槽の様子。◎停電復旧後4日目思ったより回復遅いなぁ。ダメージ大きかったんやね。ナガレカタトサカはめっちゃ縮んでるし。でも、ずっと垂れ下がったままやった触手?がちょっと上向き加減やから快方には向か... 2018.09.09 海水魚
海水魚 約40時間で停電から復旧 海水魚水槽 全滅はなんとか回避 9月4日の台風21号の影響で、14時過ぎから我が家は停電状態になってたんやけど、今日6日の午前6時前にやっと復旧しました。停電中はマンションの給水ポンプも影響を受け、水道も完全に止まっていたんで、かなり不便な2日間やったね。水道もそうやけど... 2018.09.06 海水魚
海水魚 ナガレカタトサカvsスターポリプ ~仁義なき戦い~ ペットショップではトサカspとして売られてたから、もしかしたら種類が違うかもしれんけど、ネット上で写真を見比べる限りナガレカタトサカと思われるサンゴとスターポリプの領土紛争が激しさを増してる感じ。というても、どうやらスターポリプのほうがかな... 2018.06.30 海水魚