食虫植物トウカイコモウセンゴケ めだかの学校アクアテラリウム水槽

めだかの学校アクアテラリウム水槽の周りを小さな虫が飛び回るんで、食虫植物を植えたいなぁと探してて、楽天でトウカイコモウセンゴケという食虫植物を見つけたんで早速購入。
でもトウカイコモウセンゴケが税込み594円やのに、送料が800円もしてたんで、よく判らん損得勘定が働いて、なんか他に一緒に買えるもんないかなぁと探してしまったんよね。
で、あぁこれやったら、アクアテラリウム水槽にまたそのうち植えれるかもと思って、レプトスペルマム カッパーグローっていう木を買うことにしたんやけど、、、、
価格は税込み1080円。
元々買おうとしてたものの倍近い値段のものを買うって、損得勘定の答えはそれかい!って我ながら突っ込みたくなる感じやわ。
この間のめだかの成魚と稚魚の買い間違いもそやけど、買おうと決めたら、そこで集中力が切れるんかな?あんまり考えんとポチッとしてるみたいやね。
◉トウカイコモウセンゴケ
トウカイコモウセンゴケは東海地方で見つかって間もないモウセンゴケの一種らしい。
夏場は緑やけど、冬場はこの写真のように赤くなるみたい。
しかし、写真の丸で囲んだのが一株やから、全部で一体何株あるんやろ?
なんかめっちゃ得した感じ。
◉トウカイコモウセンゴケを植えためだかの学校アクアテラリウム水槽
緑の中に真っ赤やから目立つなぁ。
トウカイコモウセンゴケは湿っぽい所でも育つらしいから、アクアテラリウムには合ってると思うねんけどどうやろね。
うまく育つと花も咲くみたいやし、うまく育ってくれたらエエけどね。
◉損得勘定の答え合わせ レプトスペルマム カッパーグロー
何これ?
なんでこんなにデカイの買ってるの?
こんなデカイ木を植えるアクアテラリウム水槽なんてうちには無いし、これから先も絶対に無い。
はぁ、、、、
_| ̄|○ il||li
◆関連記事◆
|
|
-
前の記事
滝を作る 川のあるアクアテラリウムの「滝」復活大作戦 2018.11.17
-
次の記事
ベタの命が危ない!暖かいベタのおうちをつくろう 2018.11.19
コメントを書く