ベタの命が危ない!暖かいベタのおうちをつくろう

最近寒いよね。
めっちゃお気に入りのベタが泳ぐちっちゃなアクアテラリウム水槽やねんけど、実は大きな問題があるんよね。
このアクアテラ水槽にはヒーターが入ってないねん。
さっき水温計ったら22℃やったわ。
22℃でもベタは今の所は餌も普通に食べるし元気そうやけど。
うちの家で一番暖かいリビングに置いてるんで、まだもうちょっとは大丈夫やと思うねんけど、そろそろ考えてあげへんかったら寝てる間とかはかなり室温も下がるからね。
ベタは熱帯魚やし。
水温が下がりすぎると死んじゃう。
◉ベタが泳ぐちっちゃなアクアテラリウム水槽
単純に考えたらヒーター入れればエエんやけど、見ての通りアクアテラリウム部が水槽の大部分を占めてて、今更ヒーターを入れる隙間が無いんよね。
今作るんやったらアクアテラリウム部の下にヒーター入れるとか工夫するんやけど、これはアクアテラリウムを始めて2番めに作った水槽やから、その辺りの考慮が足りて無いねんなぁ。
ということで、ベタ用に新しくアクアテラリウム水槽をつくらなアカンかなぁと。
で、この水槽には寒さに強いめだかを入れればいいかなと思ってる。
まだ、具体的な計画は出来てないねんけど、泳ぐスペースをもうちょっと確保してあげて、背が低めの植物を植えるっていうのが前提かな。
まずは、いつものチャームさんのサイトで水槽を探すことからやね。
今日はここまで。
ではでは~
◆関連記事◆
|
-
前の記事
食虫植物トウカイコモウセンゴケ めだかの学校アクアテラリウム水槽 2018.11.18
-
次の記事
めだかの学校の授業風景 めだかの学校アクアテラリウム水槽 2018.11.20
コメントを書く