PR
スポンサーリンク

なんちゃってミスト式でボトルアクアリウムの立上げ失敗の巻

ミストだけど違う アクアテラリウム
この記事は約5分で読めます。

世の中新型コロナ騒動でエライことになってるね。

うちは今の所なんとか大丈夫やけど、なんにしても一日でも早く収束に向かって欲しいね。

 

って、このブログ始まって以来やないか、と思われるような時事ネタコメントから始めてもうた。

まぁそれはともかく、今回はちょっと流行を取り入れたネタで記事を書いてみようかなと。

失敗談やけど…

_| ̄|○

 

ん?どんな流行を取り入れたかって?

それはねぇ…『ミスト式』『ボトルアクアリウム』なんと贅沢にも二つの流行りモノを取り入れたんよ!

ただし、ミスト式いうても手抜きのなんちゃってミスト式やねんけど。

 

ぷっ!今頃『ミスト式』と『ボトルアクアリウム』って…

しかも『なんちゃって』…

今は令和ですよ。

それはもう流行でも何でもない『当たり前』のことですよ。

 

えぇ?
そうなん?
つい最近流行ってきたんちゃうん?

やっぱりオッサンは令和のスピードに付いていく事出来へんわ…

_| ̄|○

 

ってことで、『なんちゃってミスト式でのボトルアクアリウム立上げ失敗の巻』の始まり始まり~

スポンサーリンク

なんちゃってミスト式でボトルアクアリウムの立上げ失敗

ボトルアクアリウムのレイアウト

使用するボトル

今回使ったボトルアクアリウム用のボトルはダイソーで買った直径10cn、高さ15cmのボトル

ダイソーやけど100円ちゃうで。

200円したんやで。

半年以上前に買ったから、今の値段は分からんけど。

 

元々はボトルというか花瓶として売ってたと思うわ。

ちょっとガラスの透明感が足りんような気もするけど、継ぎ目も無いし、十分アクアリウムにも使えるんちゃうかな。

まぁkuri品質を基準とした評価やけどね。

 

底砂を敷く

で、そのボトルの底砂としてソイルハイドロボールを入れたんよね。

ボトルにソイルを入れる

なんでソイルだけやなくハイドロボールを入れるのか?

これ他の水槽を畳んだ時の使い回しなんよね。

水槽から取り出すときにソイルとハイドロボールがガチャガチャに混ざって、そのまま保管してたんよ。

 

今回、ソイルとハイドロボール分けるの面倒やったからそのまま使ったんやけどね。

今回はここで一手間かけへんかったんがアカンかったんやと思うわ。

 

ボトルアクアリウムにハイドロボールを入れることは、特に問題ないと思うねん。

でも、上の写真のようにハイドロボールが表層に交じってるのはアカンかったみたい。

 

使い回して使うんやったら、きっちりと分けてハイドロボールは下でソイルを上にって分けて入れるべきなんやろうと思う。

っていうか、小さいボトルやから底砂そんなに量要らんし、使い回しじゃなく、新しいソイル使えば良かったんよね…

 

溶岩石

置き物はシンプルに溶岩石1個だけにした。

ミスト式ボトルアクアリウムに溶岩石セット

この石も多分、前述の畳んだ水槽からのお下がりやったと思うわ。

 

シンプルなレイアウトやけどええんちゃう?

っていうかシンプルすぎるかな。

でも、このサイズのボトルでは、これくらいしかkuriには出来ないんやけどね。

 

キューバパールグラス

ボトルに植えるメインの水草はキューバパールグラス。

 

このキューバパールグラスも使い回しやねんなぁ。

今、楽天の購入履歴見たら、2018年の3月にチャームさんで買ったのを営々と色んな水槽で使い回し続けてるねん。

 

でも水中やなくて、ほとんどが水上葉で使ってるんよ。

前回の記事で紹介した連段の滝アクアテラリウム水槽でも使ってるし。

キューバパールグラスは水上葉が簡単

キューバパールグラスは水上葉の方が、kuri的には維持しやすいんよね。

っていうか、水中であんまり上手く維持出来へん…

 

こんな感じで植えてみた。

ミスト式ボトルにキューバパールグラスを植える

これくらいの範囲を全部覆う感じにするんやったら、キューバパールグラスを新しく買って、容器から取出して塊のままポコって置く方が楽やと思うんやけどね。

今回は他の水槽のおこぼれ的なキューバパールグラスを、かき集めて作ってるから塊でポコっとは無理やったけど。

 

ハイグロフィラ

これも他の水槽からのお下がり

実は種類よく分からんかったんやけど、ネットで検索して多分ハイグロフィラやろなぁって感じ。

ハイグロフィラの中の細かな種類はよく分からん。

 

植える場所は、溶岩石の裏。

狭いところやけど、光が当たれば維持できるんちゃうかな?

 

こんな感じ。

ハイグロフィラ?

 

レイアウト完了

取りあえずレイアウトまではこれで完了。

うーん…ええ感じの写真が残ってない。

ミスト式ボトルアクアリウムのレイアウト完了

前面は一応、隙間なくキューバパールグラスを植えてみた。

 

なんちゃってミスト式でやっぱり失敗

ホント?のミスト式では、湿る程度に霧吹きで水やりをして、ラップでボトルに蓋をすることで湿度を高く保ち、植物を育てるって感じみたい。

 

でも、kuriのなんちゃってミスト式は、ソイルをヒタヒタに水に浸して、ラップの蓋も省略するという、最早ミスト式じゃないやんって声があちこちから聞こえてきそうなやり方。

 

なんちゃってミスト式ってこんな感じ。

なんちゃってミスト式とは

うーん…これでいけそうな気はしてたんやけどなぁ…

 

で、いじりたい気持ちを我慢して1か月後、いよいよ注水。

ミスト式ボトルアクアリウムいよいよ注水

おぉ!コレ結構ええ感じちゃうん!!

 

が、しかし翌日…

なんちゃってミスト式失敗

ありゃりゃ…まったくアカンや~ん…

1か月も我慢したのに根付いてなかったんやね…

_| ̄|○

 

根付いてない原因は、やっぱり表層にハイドロボールがいっぱい残ってたんがアカンかったんちゃうかなぁ。

なにはともあれ、今回は大失敗。

 

もうちょっとマニュアル通りにせなアカンかったんかな。

まぁしゃーない。

次行こ次に。

 

ってことで、今回はここまで。

ではでは~

 

★ブログのランキングに参加しています。どうかポチッポチッとお願いします(*^^*)
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

 

 

コメント