スポンサーリンク

ソーダストリーム故障したから買い替えたら超絶!?進化してた!(動画有り)

Genesis v2 静か 炭酸 強い スターターキット 新型 新機種 進化 改善 進歩安物買い

先日、ソーダストリームが2年弱で壊れた記事を書いてたんやけど、これまで使った費用から炭酸水の単価(500ml当たりの単価)を計算した所、安いペットボトル500mlの炭酸水をケース買いするよりもまだ安いことが分かったんで、安心してソーダストリームを買い換えることにしてん。

◆関連記事◆
ソーダストリーム本体が寿命を迎えたついでに累計コストから単価を計算してみた

〔計算結果〕
ソーダストリーム使用実績(2年弱)からの計算結果 ※本体代金等+追加炭酸ガス代金より計算
⇒ 約59円/500ml
(参考1 ソーダストリーム公式の広告値 ⇒ 約18円/500ml(ランニング費のみで計算してる模様))
(参考2 安いペットボトル炭酸水ケース ⇒ 約68円/500ml

 

スポンサーリンク

ソーダストリームを買い替えたら進化してた

買い替えたソーダストリームと元の機種の比較

ソーダストリームは、ソーダストリーム楽天店で以前と同じ一番安いセット(Genesis v2 スターターキット)を購入。(本体だけを買うよりもボトルとガスボンベがセットになっているスターターキットのほうが安い)

でも、2年前に買った時は、おそらく単なるGenesisやった(v2が無かった)と思うねん。

V2 新型 新機種 進化 改善 進歩

一見すると何も変わって無さそうやけど、よく見ると炭酸ガスの噴出口がちょっと変わってた。
V2 新型 新機種 進化 改善 進歩

この違いがどんだけの効果があるのかは判らんけど、無印から『v2』になって一応中身も変わってることは確認できたわけやね。

で、実際に炭酸水を使ってみて違いを実感!
V2 新型 新機種 進化 改善 進歩

故障する前のソーダストリームは、炭酸ガスが行き渡り炭酸水が出来あがった後も押し続けるとガッガッ~ってすごい音がしてたんやけど、v2の場合はこのガッガッ~がなくなって、プスっ~って感じに静かになってん。

強めの炭酸水にしたい場合は、前やったらガッガッ~っていう音にビビりながら続けてガスを入れなアカンかってんけど、買い替えたv2はビビらんと押し続けられるから、気軽にキツイ炭酸を作ることが出来るようになったってわけやね。

 

それと、並べて飲み比べしたわけやないから、正確なところは判らんけど、同じくらい炭酸ガスを入れてもv2の方がキツイ炭酸水ができてるような気がする。

たぶん以前よりもキツイ炭酸水が作れるようになったんやと思うわ。

炭酸ガス噴出口を金属?にしたことの効果なんちゃうかな?

知らんけど。

新しいソーダストリームで炭酸水を作っている様子

 

3回押したくらいでだいたい炭酸水出来上がってて、4回目押した時は、以前やったらガッガッ~って音がなっててんけど、v2ではビデオ見て分かるように静かになってるんよね。

 

でも、以前のはガッガッ~が出来上がりの目安やってんけど、v2ではイマイチ出来上がりが判りにくいねんな。

まぁ3回押すんが目安でその後のプスーって音も何となく分かるし、慣れの問題かなと思うんで、たいした問題ちゃうけどね。

故障したから買い換えることなったけど、買い替えたら思いもよらない超絶!?進化してたんで、良かったわ。

あとは今度はせめて3年以上は故障せんと使えたらいいなぁ。

そしたら単価は一段と安くなるしね。

超絶はちょっと大げさかもしれんけど、炭酸の強さも好みで作れるし、ペットボトルをケース買いするよりも安いし、ゴミが出ない分エコやし、炭酸水をよく飲む人にはいいことづくしのおすすめの商品やと思います。

なお、炭酸ガスの追加購入(ガスボンベ交換。税込み2,160円/1回)については、家電量販店等で扱ってるんで、そんなに不便なく追加購入も可能やと思います。

興味のある方は、以下からどうぞ!

※参考

◆関連記事◆

ソーダストリーム本体が寿命を迎えたついでに累計コストから単価を計算してみた
ソーダストリームが故障したので累計コストから単価を計算してみました。安売りケース買いのペットボトル炭酸水と比べどちらが安いのかを比べるためです。ソーダストリーム故障したので買い替えるのか元に戻るのかこれは非常に重要なデータになると思います。まぁ使い方によって違うと思いますが参考にはなります。

↓↓30cmキューブの滝のあるアクアテラリウムの作り方

30cmキューブで作る滝のあるアクアテラリウム水槽の作り方
30cmキューブ水槽の滝のあるアクアテラリウム水槽の作り方の紹介記事です。形の良い流木にポンプにより水を吐き出すことで、本物と見紛うほどの仕上がりになっています。作成時点はまだ植物もあまり生育していませんが、今では緑に覆われた我が家の癒やしスポットになっています。

↓↓岩清水のあるアクアテラリウムの作り方

にほんブログ村 観賞魚ブログ アクアテラリウムへ

ポチッとお願いします(*^^*)

コメント