海水生体

海水魚

トサカサンゴ土台の石が取れ導入失敗からの3分裂で再生へ

小さめのトサカサンゴを水槽へ導入しようとした時、土台の石が取れてしまった。フォローすべく策を講じるが失敗ばかり。結局トサカサンゴは小さく3分裂してしまい完全に失敗となりかけたが、そこからなんとか復活を目指す。失敗する前、本来であればどうすべきだったかについての調査結果も書かれています。
海水魚

キイロサンゴハゼが拒食?日々ガリガリになるので独居房へ

アカンわ。最近、背中と言うか背骨の上の方がめっちゃ痛いねん。痛み止めの薬何種類も飲んでるんやけどなぁ。薬に耐性のある痛みなのか、薬の効き目以上の痛みなのか、何や良う分からんけどめっちゃ痛い。なもんで、夜もなかなか寝られへん。ってことで、睡眠...
海水魚

キイロサンゴハゼはサービス精神旺盛?

前にも記事にしてたんやけど、キイロサンゴハゼがジュズダマイソギンにちょっかいをかける動画がまた撮れたんでご紹介。◆前の記事◆ご紹介言うてもツイッターの使いまわしやねんけどね。こういう動画撮れてもすぐにアクションせな動画撮ったことすら忘れてま...
スポンサーリンク
海水魚

キイロサンゴハゼはジュズダマイソギンがお好き

ちょっと前にカクレクマノミのニモ達をジュズダマイソギンチャクに入るようにしたいって記事を書いてたんやけど、その後もなかなか進展がないんよね。◆関連記事◆ニモ1号は相変わらずジュズダマイソギンチャクの上でモジモジしてるだけやし、新入りのニモ2...
海水魚

フーテンの旗次郎放浪記

ハタタテネジリンボウについては、棲家をアチコチに動き回るというか、動き回らされるというか、狭い水槽の中であまりにもフラフラしてるもんやから、去年の12月にこんな記事書いてたんやけどその時の居場所がココ。トサカサンゴの間。ついに地上?を諦めて...
海水魚

モフモフするニモが見たいけどその前にジュズダマイソギンと仲良しになろう

去年の年末というか大晦日に新しい水槽立ててニモがモフモフする姿を見るっていう宣言をしてた訳やけど、誰も覚えてへんよね。まぁ誰も覚えてへんやろうけど残念ながらkuriは覚えてるねん。なんで残念かというと、なかなか実現できへんから出来れば忘れて...
海水魚

久しぶりに動画編集してみた ジュズダマイソギンとプテラポゴンカウデルニー

左目がやられてから、しばらく動画編集もやってなかったんやけど、ツイッターとかに流す動画撮ってるうちにちょっとネタが溜まってきたんで、久しぶりに動画編集してみた。元ネタ?は以下の3件のツイート。荒ぶる????ジュズダマイソギンチャクと動じない...
海水魚

カクレクマノミがジュズダマイソギンに入るかも

以前、うちの海水魚水槽にいたスパインチークアネモネっていうクマノミの仲間は、ジュズダマイソギンチャクに毎日べったりと入ってたんやけど、今いるカクレクマノミはなかなかジュズダマイソギンチャクに入ってくれへんのよね。クマノミとイソギンには各々相...
海水魚

ハタタテネジリンボウまた放浪の旅に出る

結構前の話になるんやけど、共生ハゼのハタタテネジリンボウが共生相手のランドールピストルシュリンプとの住処を飛び出して迷子になったっていう記事を書いたことあるんよね。◆関連記事◆その後、ハタタテネジリンボウはちょこちょこ所在を変えてたんやけど...
海水魚

写真で振り返る2006年当時の初心者の海水魚水槽

ちょっと古い写真を見てたら魚が写ってる写真もあったんで、当時の写真を記事にしてみることにした。ハッキリした記憶がないんやけど、この2006年っていうのがたぶんkuriが海水魚水槽をやり始めた頃なんやと思うねんなぁ。いちばん下のこどもが当時3...
スポンサーリンク