スポンサーリンク

岩清水のあるアクアテラリウム水槽の作り方 完成編 暖かいベタのおうちをつくろう

アクアテラリウム

最近ほんと寒いねぇ。

朝はベタのちっちゃなアクアテラリウム水槽の水温も20度割ってたわ。

全米ベタ協会からお叱り受けるレベルやで。

そんなんあるか知らんけど。

 

なにはともあれ、ベタのためにもこれは急がなホンマにやばいね。

ってことで、

スポンサーリンク

岩清水滴る石組み絶壁レイアウト水槽の作り方 完成編

↓↓これまでの経緯↓↓
ベタの命が危ない!暖かいベタのおうちをつくろう
新しいアクアテラリウム水槽をデザイン 暖かいベタのおうちをつくろう
岩清水のあるアクアテラリウム水槽の作り方 その1 暖かいベタのおうちをつくろう

 

前回で石組み前のベースが出来た

前回は主に鉢底ネットを使ってアクアテラリウムのベースを作ったんやね。

こんな感じ。


 

ということで、今回はいよいよ石組み!?のベールが脱がされるわけやね。

今回使った材料と苔

・ウレタンマット

水を流したくない場所とかにハサミで切って、貼り付けていくウレタンマット。
ウレタンマット

よく水槽の下に敷いてるかな。

って言うか今回買った水槽セットについてきたやつを使ってるんやけど。

 

・園芸用樹皮チップ材

これが石組みの石の正体やね。

ホームセンターで買ってきた園芸用の樹皮チップ。

インテリアバークとかって名前で売ってることが多いかな。

園芸用樹皮チップ材

kuriのアクアテラリウム水槽では、コレしか無いんかいってツッコミ入るほど使い倒してる材料やね。

ホームセンターで買ってくるんやけど、濡れると色が濃くなってエエ感じに岩で組んだみたいに見えるんよコレがマジで。

 

・燃料用チューブ(内径9mm)

ポンプと吐水口をつなぐためのチューブ。

ホームセンタで10cm単位で切り売りしてた。

ほんまは透明のシリコンチューブが良かったんやけど、内径が合うのが売ってなかったんよね。

まぁどうせ隠すんでこれで問題ないんやけど。

 

・苔:コツボゴケ

今回の植栽のメイン植物のコツボゴケ。

水辺が好きな苔らしい。

水をじゃぁじゃぁと垂れ流すからね。

水好きな苔やないと話にならん。

 

岩清水滴る石組み絶壁レイアウトの作り方

・水漏れ防止
一部分水槽より高くしてるんで、水が漏れてしまうんを防止するため、はみ出る部分にウレタンマットをグルーガン使って貼り付けてみた。

まぁ気休めかもしれんけどね。

気休めも重要やで。

 

・温まった水の流れ調節

ヒーターで温まった水が上に流れていってしまうのを避けるために、2段棚にしてる鉢底ネットの上にウレタンマットを貼り付ける。

ベタが泳ぐ前面に温かい水を流れさせたいなぁと思ってるんやけど、実際はどうなんかなぁ。

まぁこれも気休めかな。

 

・石組み(園芸用樹皮チップ材を前面に貼り付けていく)

園芸用樹皮チップ材をいつものようにグルーガンで鉢底ネットに貼り付けていく。

大部分はずっと水没してる訳やからね。

たっぷりと接着剤を付けて貼る。

 

前面に樹皮チップを貼り付けていく様子。

間が多少空いてても気にしない。

 

うーん。。。我ながら写真撮るタイミングがクソやね。

せめて貼り始めと中間と貼り終わりの3ショットでしょうに。

 

作ることに夢中になってるんよね。

 

貼り付け終わったら、水槽に入れて確認。

これで前面は完成やね。

 

岩清水部の作り方

・植栽用にアクアリウム用ソイルを入れる

この写真ではちょっと分かりにくいけど、左奥角はポンプを入れるところ。

ヒーターの出し入れもココから出来るようにしてる。

 

・岩清水部分の作成

ここからは試行錯誤やったね。

かなり時間かかったような気がする。

最終的には、ポンプの吐水口を固定するために上の写真のようなものを作って、これに樹皮チップを組合せていく感じに落ち着いた。

 

岩!?の組み合わせを模索。

かなり出来てきたかな。

閑話休題:わんこ

 

これで岩組も完成。

あとは苔を適当に上に置いていって、誤魔化していくだけ。

 

・水回りの配置

植栽していく前に水回りの配置やね。

底砂はどうしようかと思ってたんやけど、水槽セットについてた白い珪砂をそのまま使うことにした。

色合い的にどうかなぁ。

ちょっと微妙かなぁ。

 

苔(コツボゴケ)の植栽


先に水の流れを確認してみた。

吐水口の前のコツボゴケの置き方と、ポンプの水量調整つまみでイロイロと調整できそう。

まぁエエ感じなんちゃうかな。

 

・苔等の植栽

これで完成やね。

ヘデラがかなり浮いてるような気がするけど、リビングに置くんで賑やかしがあった方がいいかなって思ったんよね。

実際にリビングに置いた後、アカンかったら差し替えかな。

 

【完成】岩清水滴る石組み絶壁レイアウト

 

【動画】岩清水のあるアクアテラリウム水槽完成

もうちょっと水の量を少なくしてもエエかな。

まぁとりあえずはこんな感じやね。

でも実は作り始めの方から感じてたんやけど、この水槽ってベタが泳ぐには狭いよねぇ。

以前よりは広くなってるけど、やっぱり狭いなぁ。

って今更言うなって。。。。

 

後は水何回か入れ替えて、水が落ち着いたらベタのお引越し。

ベタもコレでやっと暖かなおうちで過ごせるようになるなぁ。

よかった。ちょっと狭いけど。

 

長々とお付き合いありがとうございました。

ではでは~

 

続きの記事はコチラから

新しいアクアテラリウム水槽をデザイン 暖かいベタのおうちをつくろう
今ベタがいるちっちゃいアクアテラリウム水槽にはヒータがついてないんで、このままではベタが凍死してしまうということで、新しくベタの水槽を準備することにしたんやけど、そのために注文してた水槽が届いたんよね。 ◆関連記事◆ ...
岩清水らしくポタポタさせたい 岩清水のアクアテラリウム水槽の手直し
ということで、暫くの間ブログ活動を休んでたけど、今日は久しぶりに記事書きしてみる。 って、いきなりどういうことなんかさっぱり分からん訳ですが、まぁ記事書くっちゅうことやね。 で、左目なんやけどね、どうもパソコンのディスプ...

 

ポチッとお願いします(*^^*)
にほんブログ村 観賞魚ブログ アクアテラリウムへ

 

コメント