PR
スポンサーリンク

岩清水らしくポタポタさせたい 岩清水のアクアテラリウム水槽の手直し

アクアテラリウム
この記事は約4分で読めます。

ということで、暫くの間ブログ活動を休んでたけど、今日は久しぶりに記事書きしてみる。

って、いきなりどういうことなんかさっぱり分からん訳ですが、まぁ記事書くっちゅうことやね。

 

で、左目なんやけどね、どうもパソコンのディスプレーが眩しすぎたんかなぁ?

◆関連記事◆

ついに左目も悲鳴を上げる
いきなりなんやけど、10月頃から仕事に行けてないんよね。 細かい話書き出すと長くなるんで、とりあえず、最近の生活と今の状態を言うと ◉最近の生活 膠原病と言われて10数年前から定期的に大学病院に通ってて、ここ数年はそれに線維筋痛症って病名が...

ブルーライトってやつ?よう知らんねんけど。

取り敢えずディスプレーの明るさとか輝度とか下げたら、少し長い時間見てられるようになった気がする。

まぁでも今までやったらこの設定で大丈夫やってんからなぁ。

結局は体が弱ってるってことやねんけど。

オッサンやししゃーないね。

 

で、パソコン触らんと何してたんかって言うと、水槽のお手入れというか、手直しをチョコチョコしてたんと、ツイッターインスタをやってたね。

インスタって外国の人も結構フォローしてくるんやね。

いきなり英語でコメント書かれて、なんか文句言われてるんちゃうか?みたいな文章に思えたんで、焦ったんよね。どうしようか悩んで英語の堪能なブログ仲間のねぇやんさんにいきなりDM送って教えて貰ったわ。

そしたら、文句言われてるんやなくて褒められてたみたい。

180度逆やん。

英語が出来へんにも程が有るわ_| ̄|○ il||li

ねぇやんさん、その節はいきなりのDMにも関わらず親切に対応頂きありがとうございました
m(_ _)m

 

うーん。

久しぶりやから前振りがえらく長いね。

 

そしてやっと本題やねんけど、まずはこちらをどうぞ。

◉ツイッターの投稿

作った時はもうちょっと水が流れる感じしてたと思うねんけど、コケが成長したからか水が流れてるのが、あんまり分からんようになってたんよね。

だから、ちょっと手直ししてみた。

◉岩清水のアクアテラリウム水槽の手直し

作った直後 手直し直前

左の写真は水槽を作った直後の写真で、右が手直し直前の写真。

確かにコケの密度がちょっと濃くなってる感じするなぁ。

上の写真が、コケを取った所。

写真やと分かりにくいけど、どちらかというと水槽の奥に水が流れるような角度になってる所が多いし、隙間がいっぱいあるから、水がそのまま落ちていくんやね。

手前側に水が流れやすくなるように樹皮チップを足して、隙間もグルーガンを流し込んで固めていく。

これで手直し完成。

◉手直し後の岩清水のアクアテラリウム水槽

 

結構エエ感じになったんちゃうかな。

 

うーん久しぶりに記事書くと時間かかったなぁ。

また、目がちょっと痛い。

明日は記事かけるかなぁ。。。

 

ではでは~

◆関連記事◆

新しいアクアテラリウム水槽をデザイン 暖かいベタのおうちをつくろう
今ベタがいるちっちゃいアクアテラリウム水槽にはヒータがついてないんで、このままではベタが凍死してしまうということで、新しくベタの水槽を準備することにしたんやけど、そのために注文してた水槽が届いたんよね。 ◆関連記事◆ ◉暖かいベタのおうち用...
岩清水のあるアクアテラリウム水槽の作り方 その1 暖かいベタのおうちを作ろう
小さめの水槽にフェイクの石組みで岩清水滴る絶壁レイアウトを安価に作る方法の紹介です。シリーズ記事の作成編第1回目になります。今回は鉢底ネットを使ってベースを作ります。小さめの水槽ですが、本物と見紛う石組みの絶壁レイアウトに仕上がっていきますのでお楽しみに。
岩清水のあるアクアテラリウム水槽の作り方 完成編 暖かいベタのおうちをつくろう
小さめの水槽にフェイクの石組みで岩清水滴る苔鮮やかなアクアテラリウム水槽を作る方法の紹介です。シリーズ記事の作成完成編になります。小さめの水槽ですが、本物と見紛う石組みの絶壁レイアウトの上部には苔が鮮やかに揃い見事に仕上がっていきますのでお楽しみに。

◆こんな記事もいかがですか◆
↓↓60cm水槽 川のあるアクアテラリウムの作り方


↓↓30cmキューブの滝のあるアクアテラリウムの作り方
30cmキューブで作る滝のあるアクアテラリウム水槽の作り方
30cmキューブ水槽の滝のあるアクアテラリウム水槽の作り方の紹介記事です。形の良い流木にポンプにより水を吐き出すことで、本物と見紛うほどの仕上がりになっています。作成時点はまだ植物もあまり生育していませんが、今では緑に覆われた我が家の癒やしスポットになっています。

↓↓45cmロー水槽の滝と川のあるアクアテラリウムの作り方
作成開始!!めだかの学校アクアテラリウム水槽の作成模様 その1
100均グッズを使って、アクアテラリウムの陸地を作っていきます。シリーズ記事で最後には川が流れるメダカの学校水槽になります。いつも基本的に100均グッズを使ってアクアテラ水槽を作っています。今回は鉢底ネットを使って陸地を拡大していますが、意外に綺麗に仕上がりそうです。

ポチッとお願いします(*^^*)
にほんブログ村 観賞魚ブログ アクアテラリウムへ

コメント