海水魚 2重管形ダブルサイフォン式オーバーフローの改良 前々からなんとかならんかと考えてたんやけど、2重管形ダブルサイフォン式オーバーフローが止まった後に再起動する時、一々口で空気を吸わなちゃんとした動作が始まらへん。このダブルサイフォン式オーバーフローっていうのは、特許をとっている人がいて、情... 2018.09.09 海水魚
海水魚 海水魚水槽台風一過 停電復旧後4日目 台風21号による停電が復旧して4日目の海水魚水槽の様子。◎停電復旧後4日目思ったより回復遅いなぁ。ダメージ大きかったんやね。ナガレカタトサカはめっちゃ縮んでるし。でも、ずっと垂れ下がったままやった触手?がちょっと上向き加減やから快方には向か... 2018.09.09 海水魚
アクアテラリウム 今日の晩ごはんは新鮮なボララス・ウロフタルモイデスでした 南沼エビ太 小さなアクアテラ水槽小学校 1年1組 南沼エビ太今日の晩ごはんは新鮮なボララス・ウロフタルモイデスでした。大家のおじちゃんからのお裾分けだってお母さんが言っていました。家族みんなで美味しくいただき、骨だけが本当にキレイにお皿の上に残っていま... 2018.09.08 アクアテラリウム
PC・ネット Google AdSenseにやっと登録された 再審査までの道のり 50過ぎたおっさんがわざわざ独自ドメイン取って、サーバ借りてWordPressでブログを書くという身の丈に合わへん行動に出ている時点で、「アフィリエイトには全く興味はないんですよ。ええホントに。」なんて取り繕ったところで、嘘臭さしかない訳や... 2018.09.08 PC・ネット
アクアテラリウム 久しぶりに生体追加 ボララス・ウロフタルモイデス スカーレットジェムが60cmアクアテラ水槽に引越ししたことによって、空き家になった小っちゃなアクアテラ水槽には、とりあえず、ミナミヌマエビを適当に何匹か入れてたんやけど、今朝、覗いてみたら、なんか白い糸くずみたいなんが、うごめいてた。ん~?... 2018.09.08 アクアテラリウム
海水魚 海水魚水槽台風一過 回復日記 台風21号による停電の影響で、我が家の海水魚水槽は大きなダメージを受けた訳やけど、停電復旧から1日が経過したので、その回復状況についてリポート。※魚は訳あって今は全くいない◎台風前の海水魚水槽◎台風による停電復旧直後の海水魚水槽◎停電復旧か... 2018.09.07 海水魚
アクアテラリウム 60cmアクアテラリウム水槽でスカーレットジェム生存確認 小さなアクアテラリウム水槽で奇跡?の再会を果たし、60cmアクアテラリウム水槽に引っ越ししたスカーレットジェムの元気に泳ぐ姿を確認できたわ。草ボーボーの60cm水槽やったら、姿見ることも殆どないんちゃうかと思ってたけど、案外あっさり姿確認で... 2018.09.07 アクアテラリウム
アクアテラリウム アクアテラリウムであったら便利な道具 ~グルーガン~ アクアリウムの出発点って、kuriの場合は夜店で掬ってきた金魚を水槽で飼ったところからやから、取り敢えずは水槽と魚があれば始められるかなって思うんよね。じゃぁアクアテラリウムって何が必要なんやろね。まぁ考えだしたら必要なもんはイロイロあるん... 2018.09.07 アクアテラリウム
アクアテラリウム 【動画】川のあるアクアテラリウム作成時のウレタンフォームスプレー使用風景 60cm水槽の川のあるアクアテラリウムの作り方については、以前記事(ウレタンフォームスプレーで作る 川のあるアクアテラリウム水槽の作り方)にしてるんやけど、ウレタンフォームスプレーを使っている様子のビデオを撮っていたんを思い出した。あまりに... 2018.09.06 アクアテラリウム
海水魚 約40時間で停電から復旧 海水魚水槽 全滅はなんとか回避 9月4日の台風21号の影響で、14時過ぎから我が家は停電状態になってたんやけど、今日6日の午前6時前にやっと復旧しました。停電中はマンションの給水ポンプも影響を受け、水道も完全に止まっていたんで、かなり不便な2日間やったね。水道もそうやけど... 2018.09.06 海水魚