PC・ネット 人気ブログランキングに新着記事が反映されない WordPressの場合 いやらしい話やけど、にほんブログ村に登録したのと同じようにアクセスアップを期待して、人気ブログランキングにも登録したんよね。ところで、こういうのって、エチケットってあるんかな?普通どっちか片一方しか登録せんへんもんやとかの?よう判らんから、... 2018.07.07 PC・ネット
PC・ネット にほんブログ村に新着記事が反映されない WordPressの場合 このブログは隠居した後の自分の楽しみと、やったことをすぐ忘れてしまうので自身の備忘録として始めた訳で、完全なる自己満足の産物なんやけど、旧館では、以外なことに連日二桁の方々が見に来てくれてたんよね。いくら自己満足のために始めたとはいえ、一応... 2018.07.07 PC・ネット
海水魚 海水魚水槽の水流作り HYDORフロー 今日ははちょっと海水魚を水槽で飼う方法について考えてみようかなぁと。まぁkuriも途中に2年ほどの中断期間はあるんやけど、その期間抜いても5年という海水魚飼育歴があるからね。言うたところで『なんちゃって』飼育やけどね。まぁそれは今更しゃーな... 2018.07.06 海水魚
アクアテラリウム 18cmキューブのスカーレットジェム水槽の暑さ対策 18cmキューブのスカーレットジェム水槽の暑さ対策はちょっと悩んだねぇ。水槽用クーラーなんてとてもやないけど設置できへんし。やっぱりUSBファンかなとも思ったけど、もともと何もしてなくても水の減りが早いのにこれ以上減りが早くなったら、干から... 2018.07.04 アクアテラリウム
アクアテラリウム アドオン型アクアテラリウム2号リニューアル後1週間の様子 大阪北部地震の影響でリセットを余儀なくされた30cmキューブのアクアテラリウム水槽やけど、アドオン型アクアテラリウム2号としてリニューアルしてから、はや1週間が経過した。わずか1週間で、何がどう変わるわけでもないんやけど、ある程度の期間毎に... 2018.07.01 アクアテラリウム
アクアテラリウム アクアテラリウム水槽の暑さ対策 USBファン 海水魚水槽は水槽用のクーラを設置して、暑さ対策してるわけやけど、アクアテラリウム水槽でももちろん暑さ対策はやってます。ただ、海水魚水槽に比べたら随分とグレードダウンしてるけど。水槽用クーラーは科学の力によって、強制的に水温を下げてるんやけど... 2018.07.01 アクアテラリウム
海水魚 水槽用クーラーの大きさ確認忘れずに 旧館で以前書いてたんですが、海水魚用のクーラーが壊れたんで、新しく水槽用のクーラーを購入したんよね。(アクアクリリウム 楽天スーパーSALEで水槽用クーラーをポチった)機種はニッソー製のアクアクーラスリム202適合水量160Lやから45cm... 2018.06.30 海水魚
海水魚 ナガレカタトサカvsスターポリプ ~仁義なき戦い~ ペットショップではトサカspとして売られてたから、もしかしたら種類が違うかもしれんけど、ネット上で写真を見比べる限りナガレカタトサカと思われるサンゴとスターポリプの領土紛争が激しさを増してる感じ。というても、どうやらスターポリプのほうがかな... 2018.06.30 海水魚
アクアテラリウム 白鳥花(元ミニ盆栽)とアクアテラリウム 家の中で『木』があったらなんかエエんちゃうって考えててん。観葉植物的な『木』やなくて外で普通に生えてるような木が家の中にあったらエエなって。だから、2個めのアクアテラリウム水槽には木を植えようと。で、たまたまホームセンタでミニ盆栽として売っ... 2018.06.28 アクアテラリウム
海水魚 不思議な風貌 マンジュウイシモチ 大・中・小 マンジュウイシモチ。変わった形で、奇抜な模様をしてる魚というのが第一印象。海の中を風船みたいにフワフワと浮かんでる。派手なような地味なようなどっちやねんってツッコミ入れたなる感じ。うちの水槽には3匹しかおれへんけど、30匹位が群れで泳いでる... 2018.06.26 海水魚