アクアテラリウム 滝のあるアクアテラリウム水槽ミニの修理 ちょっと前に作った滝のあるアクアテラリウム水槽ミニの一部が壊れてしまった。正確に言うと既に2回同じ箇所が壊れて修復してたんやけど、これで3回目になるねん。壊れるのも3回目にもなるとちょっと嫌になってきてて、水槽及び滝の機能としては全く問題が... 2019.05.27 アクアテラリウム
海水魚 センナリヅタが水槽を覆い尽くしたので収穫した ちょっと前に自分で植えた訳でもない謎の海藻が突然生えだしたとの記事をかいてたんよね。謎の海藻はどうやら『センナリヅタ』っていう海藻みたいやねんけど、その後も水槽内の侵攻が続いてて、ついに覆い尽くさんばかりの状況になってきてもうたんよ。ん?覆... 2019.05.25 海水魚
アクアテラリウム 岩清水のアクアテラリウム水槽の苔をスギゴケに変更した 岩清水のアクアテラリウム水槽といえば、コツボゴケがめっちゃ綺麗にモサッてたんやけど、いつの頃からか調子を落とし始めて、2ヶ月くらい前に大規模メンテナンスしたんよね。でも、調子は上がるどころか更に下降気味で、更にコツボゴケに藍藻(シアノバクテ... 2019.05.22 アクアテラリウム
アクアテラリウム ミニ水槽用の滝を作ってみたら意外に綺麗に出来上がった まさか販売レベル? 岩清水のアクアテラリウム水槽のベタが★になった後、新ちっちゃな水槽に住んでた3匹のダルマミユキメダカに引っ越ししてもらったというのは既に記事に書いたよね。で、新ちっちゃな水槽にはドジョウしかおらんようになったんで、水槽の上の方を泳ぐ仲間を増... 2019.05.12 アクアテラリウム
アクアテラリウム 庭石屋さんから石が届いたので、石組みレイアウトとミスト式に初挑戦してみるぞ! いやぁなんかねぇ、また目が見えへんようなっててね。パソコンもスマホもあんまり見てへんのよね。それに予約一年待ちしてた病院からやっとお呼びがかかったりもしたもんで、記事作成長い間サボっちゃったわ。その代り、手は結構動かして作業はかなりしたよ。... 2019.05.11 アクアテラリウム
アクアテラリウム 岩清水のアクアテラリウム水槽にメダカとエビが引越した 涙で見送ったベタ亡き後、しばらくの間は岩清水のアクアテラリウム水槽も空き家になってたんやけど、我が家で唯一リビングという花形部屋?に置かれている水槽が空き家というのも、ちょっと寂しいのでどうしようかなぁと悩んでてん。というか、寂しいと思って... 2019.05.06 アクアテラリウム
アクアテラリウム 水槽裏にLEDライトを設置してみた 新・川と滝のあるアクアテラリウム水槽 久しぶりに生体以外のグッズを買ってみた。新・川と滝のあるアクアテラリウム水槽の陸上部の下が暗いんで、もうちょっと明るくしたいなぁと思ってたんよね。で、家の中に転がってる100均で買ったライトとかいくつか試してみたんやけど、どれももう一つ気に... 2019.05.04 アクアテラリウム
アクアテラリウム 食虫植物の可憐な花を拝むには我慢と忍耐が必要 めだかの学校アクアテラリウム水槽に植えてる食虫植物のトウカイコモウセンゴケの花がやっと開いたんよね。最初に茎が伸びだしたんを見つけたんは3月の初め頃やと思うねんけど、そこから花がなかなか咲かへん。いつになったら咲くんかなぁとずーっと待ってた... 2019.05.03 アクアテラリウム
海水魚 謎の海藻(センナリヅタ?)が突如生えだし水槽を侵略し始めた 今の海水魚水槽を設置してら2年ほどが経過するねんけど、最近、海藻が突如生え始めたんよね。海水魚水槽って生きた石と言われるライブロックを入れることが多いから、購入した覚えのない生物がしばらくしてから水槽の中で暴れてるってことはよく有りがちやね... 2019.05.01 海水魚
PC・ネット WordPressでにほんブログ村のINポイントが加算されない問題の対応方法 WordPressを使っていると、自分のブログでにほんブログ村のINポイントが加算されないという問題が発生していることが分かりました。この問題に対する対応方法を調査したところ、意外な理由が判明しました。WordPress側での対応が必要となりますので参考にどうぞ 2019.04.28 PC・ネット