アクアテラリウム

アクアテラリウム

新ちっちゃなアクアテラ水槽を作ろう 事前準備編

前にちっちゃなアクアテラ水槽からお宝植物を取り出す記事を書いてちょっと間が空いたけど、今回はその続きで取り出したお宝植物の中から白鳥花をメインにした新しいアクアテラリウム水槽の作成模様について記事にしようかなぁと。新しいアクアテラリウム水槽...
アクアテラリウム

ちっちゃなアクアテラリウム水槽リセット お宝を確保せよ

空き家になって久しいちっちゃなアクアテラリウム水槽やけど、置く場所もあんまり良くないんで、すっかり埋もれた存在になってしまってるんよね。◉ちっちゃなアクアテラ水槽の寂しい現状なんでこんなに冷遇されてるんかというと、この水槽ホームセンターで見...
アクアテラリウム

新しい仲間が増えた カージナルテトラ

カージナルテトラを飼い始める前にカージナルテトラとネオンテトラの違いを調べたので、忘れる前に記録ということで記事にしました。どちらもカージナルテトラとネオンテトラは鮮やかな赤青の熱帯魚です。売られている値段が若干違う以外にもいくつか違いがあります。そりゃ種類違うから当たり前ですね。
スポンサーリンク
アクアテラリウム

動画で見たら滝じゃない 滝と川のあるアクアテラリウム水槽の手直し

最近、目がかなり弱っててパソコンの画面を長時間見れない状況なんで、スマホでツイッターとインスタ見てる時間が結構あるんよね。目が弱ってるっていうんやったら、スマホも見るなった話やねんけど、小さい頃からテレビ見て育ったんで、なんか見とかな落ち着...
アクアテラリウム

アクアテラリウム水槽アルバム その4 30cmキューブ滝のあるアクアテラリウム水槽

◆関連記事◆うーん…これうちのアクアテラリウム水槽の紹介をしていくシリーズもん企画記事として始めたんやけど、『その3』を投稿してから1ヶ月位経ってるし、昨日は昨日で今うちにある水槽をまとめて紹介する記事とか書いてもうてるし、シリーズとして続...
アクアテラリウム

正月恒例???我が家の水槽一挙大公開!

ってことで、このブログやり始めて初めての正月を迎えたわけやけど今日は恒例の我が家の水槽を一挙大公開してみたいなぁと。いやいやいやいやツッコミ待ってるんやろうけど、初めての正月やのに恒例って何やねん!うぅぅ…ツッコんでくれるんはアンタだけや。...
アクアテラリウム

睡蓮木はアタリやったなぁ 滝と川のあるめだかの学校アクアテラリウム水槽

皆様、旧年中は大変お世話になりました。m(_ _)m本年も引き続きよろしくお願いいたします。m(_ _)mということで新しい年が始まったんやけど、そうは言うても何かが急に変わるわけでもないんで、今年も温く適当に進めていくんやろうなぁ。って、...
アクアテラリウム

川岸を自然の土手に戻そう めだかの学校アクアテラリウム水槽の改造

作った当初は満足が先行してて、そんなに気にしてなかったんやけど、途中からすごく気になってたことがあるねんなぁ。めだかの学校アクアテラリウム水槽やねんけどね。この水槽では池に流れ込む小川をめだかが遊び回るっていう感じ、そうめだかの学校を作りた...
アクアテラリウム

岩清水らしくポタポタさせたい 岩清水のアクアテラリウム水槽の手直し

ということで、暫くの間ブログ活動を休んでたけど、今日は久しぶりに記事書きしてみる。って、いきなりどういうことなんかさっぱり分からん訳ですが、まぁ記事書くっちゅうことやね。で、左目なんやけどね、どうもパソコンのディスプレーが眩しすぎたんかなぁ...
アクアテラリウム

鶏頭、ミイラ見つけたことを鶏頭る の巻

いやぁいきなりタイトルが意味不明やね。もしかしたら鶏頭めっちゃ気に入ってるかも。鶏頭っていう名詞に”る”を無理やりつけて動詞ライクにしてる訳やね。鶏頭る:3歩歩いて忘れること 動詞もうええって、そんなことは誰も興味ないって。はいはい分かって...
スポンサーリンク