海水魚

海水魚

【悲報】キイロサンゴハゼ2匹とも行方不明

昨日、水合わせを終えて水槽に入れたキイロサンゴハゼやけど、朝から全く姿を見せへん。昨日水槽入れて暫くの間見てたけど元気そうやったのに。。。考えられるのは、①どこかに隠れてる②消灯後、体調崩して★に(水合わせ失敗)③ジュズダマイソギンチャクの...
海水魚

キイロサンゴハゼ可愛いぃぃぃ。水合わせ模様 ~海水魚飼育再開~ 

おとといに注文した海水魚ほかが今朝届いた。熱帯魚通販すると、こんな発泡スチロールの箱で送られて来るねんな。早速、水合わせしようと思って魚の入った袋確認していくと、、、、ん?トゲアシガニ動かへんやん。死んだふりかな?◉トゲアシガニ死着あかんね...
海水魚

ん?新種のイソギンチャク?ウミキノコ瀕死から回復中!

ちょっと前に台風21号による停電の影響で、ウミキノコが瀕死状態やという記事を上げたけど、どうやら山を超えたようで回復に向かってるみたい。えっ?どこにウミキノコがいるかって?真ん中手前のヒラヒラしてる奴がウミキノコやねんなぁ。すっかりキノコ感...
スポンサーリンク
海水魚

海水魚水槽についに海水魚が戻ってくることになった

7月8日に発生したシマキンチャクフグ毒事件で海水魚全滅となってた我が家の海水魚水槽に、ついに海水魚が戻ってくるんよね。まぁ通販で注文したってだけやねんけどね。注文したんは・キイロサンゴハゼ2匹・ハタタテネジリンボウ1匹・ランドールピストルシ...
海水魚

海水魚水槽のちょっとした工夫 魚飛び出し防止 蓋受けの簡単改造

今、海水魚水槽には残念ながら魚はおらんねんけど、魚ってたまにジャンプして水槽を飛び出すことがあるんよね。kuriがこれまで飼ってた魚では淡水魚よりも海水魚のほうが多かった印象かな。水槽飛び出すんは。ハタタテハゼとか気の弱い魚はびっくりしたら...
海水魚

ウミキノコ見る影もなく消滅間近 まさかの復活に微かに期待

台風21号による停電で酸欠状態により、足と傘の1/4が腐って瀕死の状態になっていたウミキノコやけど、さらにひどい状態になってた。停電以降のウミキノコの状態をお伝え。※グロ注意!!※◉元気な頃のウミキノコ◉停電復旧後酸欠で足と傘の一部が腐って...
海水魚

海水魚水槽 停電復旧後10日目 後遺症により被害甚大

台風21号により約40時間の停電が復旧してから10日目。ソフトコーラル類はあんまり被害ないんやと安心してたんやけど、酸素欠乏の後遺症が甚大な爪痕を残したわ。◉台風前の海水魚水槽◉停電復旧後10日目の海水魚水槽◉ウミキノコ①の手術ウミキノコ①...
海水魚

海水魚水槽の照明事情

うちにある水槽の照明はだいたいLEDスポットライトやねん。なんで?なんでやろ?気づいたらそうなってたって感じやなぁ。アクアテラリウム水槽では水槽の上に植物が飛び出してるから、LEDスポットライトはようあってると思うねん。飛び出してる植物に光...
海水魚

【動画】2重管形ダブルサイフォン式オーバーフロー 停止/再開の様子

今までの手間はなんやったんや?ってくらいダブルサイフォン式オーバーフローが再開する時に口で吸う手間がなくなったことはめっちゃ画期的な事件やったわ。結局今までダブルサイフォン式の体した単なるサイフォン式やったんやなぁ。でも、これで晴れてダブル...
海水魚

2重管形ダブルサイフォン式オーバーフローの改良

前々からなんとかならんかと考えてたんやけど、2重管形ダブルサイフォン式オーバーフローが止まった後に再起動する時、一々口で空気を吸わなちゃんとした動作が始まらへん。このダブルサイフォン式オーバーフローっていうのは、特許をとっている人がいて、情...
スポンサーリンク