アクアテラリウム えっ浮いてる?!浮きながら立って寝るコリドラスの動画 いやホンマにコリドラスって面白い。以前、立って寝てる姿の記事書いたけど、今度は浮きながら立って寝てた。◆関連記事◆通勤電車かっ!思わず突っ込みたくなる立ち寝するコリドラスいったい何なんやろ?水槽が平和なんは間違いないんやろうねぇ。◉【動画】... 2018.11.05 アクアテラリウム
アクアテラリウム めだかの学校アクアテラリウム水槽に入れるめだか検討 初心者のめだか選び アクアテラリウム水槽に入れるメダカについて、熱帯魚はベテランだけどメダカ飼育は未経験な素人が選び方を調べながら考えます。数百種類に及ぶ中からどのようにして選べば良いのか?果たしてメダカの学校アクアテラリウム水槽にぴったりなものを選ぶことが出来るのでしょうか? 2018.11.04 アクアテラリウム
海水魚 海水魚水槽の昼と夜 ソフトコーラルの妖しげな輝き 海水魚水槽は夜になると寝る前までの間、3ワットの小さな青いLEDライトだけをつけてるんよね。そうすると特にサンゴは昼間とは違い妖しさを含んだような輝きを見せてくれるねん。今日はそんな海水魚水槽の昼と夜について、記事にしてみた。◉昼の海水魚水... 2018.11.01 海水魚
アクアテラリウム ベタがあんまり綺麗から動画撮った アクアテラリウムとベタはベストマッチ ベタがねぇ。綺麗やってん。普通のベタやねんけど綺麗やってん。やっぱりアクアテラリウム水槽にベタは映えるわ。◉アクアテラリウムとベタ◉【動画】アクアテラリウムとベタ ※音量注意音楽:夕べの星 出典:甘茶の音楽工房◉ちっちゃなアクアテラリウム水... 2018.10.31 アクアテラリウム
安物買い 水槽撮影用に自撮り棒を買ったけどメッチャええやんコレ! 水槽撮影用に三脚代わりに使える自撮り棒をアマゾンで買ったんですが、リモコンもついててめちゃくちゃ便利でおすすめです。三脚替りにする場合、高さも90cm以上あるので、水槽撮影にピッタリ。自撮り棒がこんなに便利とは思いませんでした。本当におすすめです。 2018.10.31 安物買い
海水魚 海水の作り方 ~人工海水で海水魚飼育を始めよう~ 海水魚を飼育するために必要なものはいくつかあるんやけど、絶対に必要やけど、どうやって準備すれば良いのか意外に知らないんやないかと思われる『海水』について記事にしてみようかなと。海水の作り方人工海水(の素)について海水の中には塩が入ってるんは... 2018.10.30 海水魚
アクアテラリウム めだかの学校アクアテラリウム水槽の作成その5 植栽完了 後はめだか待ち 作成したアクアテラリウム水槽に植物を植え、石を配置していきます。植えるのはコケ類と水に強い数種類の植物。石は溶岩石を使っています。実験的にミニ盆栽として買ってきていた姫黄梅も植えてみる予定。今回初めて使う植物もいくつかあるが、果たして本当に全てうまく育つのか? 2018.10.29 アクアテラリウム
PC・ネット ホッテントリきたぁ~! ん?なんか違う‥?? ブログのアクセスを稼ぐ方法でグーグル大先生にお尋ねすると、はてなブックマークで人気エントリーに取り上げられると一気にアクセスが伸びるということが書かれたサイトをよく教えてくれるねん。この『はてなブックマークの人気エントリー』に取り上げられる... 2018.10.28 PC・ネット
アクアテラリウム めだかの学校アクアテラリウム水槽の作成その4 ウホーィ!水槽完成!! アクアテラリウム水槽の陸地を作り上げていきます。陸地は100均製のカゴを主体に鉢底ネットで拡張したもの。この陸地を水槽にいれ、アクアテラリウム水槽の仕上げを行っていきます。使用した部材の浮力により陸地の浮き上がり防止対策も行う必要が生じたが、大きな計画の狂いもなく順調に進む。 2018.10.27 アクアテラリウム
海水魚 えっ狙ってる?トゲアシガニとハタタテネジリンボウ ぱっと見たときびっくりしたたんよね。えっ?トゲアシガニがハタタテネジリンボウを狙ってるんちゃうんって。◉トゲアシガニがハタタテネジリンボウを狙ってる?でも、暫く見てたら狙っては無さそうかな?たまたまこういうアングルなったんやね。◉トゲアシガ... 2018.10.26 海水魚