アクアテラリウム 久しぶりに生体追加 ボララス・ウロフタルモイデス スカーレットジェムが60cmアクアテラ水槽に引越ししたことによって、空き家になった小っちゃなアクアテラ水槽には、とりあえず、ミナミヌマエビを適当に何匹か入れてたんやけど、今朝、覗いてみたら、なんか白い糸くずみたいなんが、うごめいてた。ん~?... 2018.09.08 アクアテラリウム
海水魚 海水魚水槽台風一過 回復日記 台風21号による停電の影響で、我が家の海水魚水槽は大きなダメージを受けた訳やけど、停電復旧から1日が経過したので、その回復状況についてリポート。※魚は訳あって今は全くいない◎台風前の海水魚水槽◎台風による停電復旧直後の海水魚水槽◎停電復旧か... 2018.09.07 海水魚
アクアテラリウム 60cmアクアテラリウム水槽でスカーレットジェム生存確認 小さなアクアテラリウム水槽で奇跡?の再会を果たし、60cmアクアテラリウム水槽に引っ越ししたスカーレットジェムの元気に泳ぐ姿を確認できたわ。草ボーボーの60cm水槽やったら、姿見ることも殆どないんちゃうかと思ってたけど、案外あっさり姿確認で... 2018.09.07 アクアテラリウム
アクアテラリウム アクアテラリウムであったら便利な道具 ~グルーガン~ アクアリウムの出発点って、kuriの場合は夜店で掬ってきた金魚を水槽で飼ったところからやから、取り敢えずは水槽と魚があれば始められるかなって思うんよね。じゃぁアクアテラリウムって何が必要なんやろね。まぁ考えだしたら必要なもんはイロイロあるん... 2018.09.07 アクアテラリウム
アクアテラリウム 【動画】川のあるアクアテラリウム作成時のウレタンフォームスプレー使用風景 60cm水槽の川のあるアクアテラリウムの作り方については、以前記事(ウレタンフォームスプレーで作る 川のあるアクアテラリウム水槽の作り方)にしてるんやけど、ウレタンフォームスプレーを使っている様子のビデオを撮っていたんを思い出した。あまりに... 2018.09.06 アクアテラリウム
海水魚 約40時間で停電から復旧 海水魚水槽 全滅はなんとか回避 9月4日の台風21号の影響で、14時過ぎから我が家は停電状態になってたんやけど、今日6日の午前6時前にやっと復旧しました。停電中はマンションの給水ポンプも影響を受け、水道も完全に止まっていたんで、かなり不便な2日間やったね。水道もそうやけど... 2018.09.06 海水魚
アクアテラリウム 滝のあるアクアテラリウム 制作の裏側 なぜ川は無くなったのか 滝のあるアクアテラリウムの制作過程です。自分でも時間が経つとどうやって作ったか判らんようになるからね。当初の滝と川のイメージはこんな感じやったんよね。赤丸の位置にポンプからの吐水口を持ってきて水を流す。そうやねん。当初は滝だけや無くて川も作... 2018.09.04 アクアテラリウム
アクアテラリウム 仁義なき戦い 三つ巴のシマ争い 今日は20数年ぶりの勢力の台風21号の影響で会社に行けず自宅待機中。今はまだ台風は室戸岬沖にいるみたいやけど、そろそろ風が強くなってきた感じ。話変わって、60cmアクアテラ水槽には今3匹のゴールデンハニードワーフグラミーがおるんやけど、3匹... 2018.09.04 アクアテラリウム
アクアテラリウム 【動画】滝のあるアクアテラリウム 我ながら引っ張るなぁ。まぁ言うてもこのブログの主題は自分の老後の楽しみやからね。やっぱり動いてる姿も見たくなるんちゃうん。せっかくの”滝”やねんから。◎関連記事◎ 2018.09.03 アクアテラリウム
アクアテラリウム えっ?まじで!奇跡の再会 小さなアクアテラ水槽の唯一の住人やったスカーレットジェムが★になったことは前に記事にしてた訳やけど。なななななんと!!生きてた!小さなアクアテラ水槽でなんか動いたような気がしたんよね。で、よーくよーく目を更にして、ピンセットで邪魔なものを除... 2018.09.03 アクアテラリウム