海水魚 性懲りもなくキイロサンゴハゼ導入 キイロサンゴハゼを飼育するための導入の模様について、きれいで可愛い写真により紹介しています。直近の導入時の失敗を糧に今回は慎重に水合わせを行い進めています。キイロサンゴハゼの飼育は導入さえ上手くいけば難しくありません。ちっちゃくて可愛いお魚です。 2018.09.27 海水魚
海水魚 キイロサンゴハゼ可愛いぃぃぃ。水合わせ模様 ~海水魚飼育再開~ おとといに注文した海水魚ほかが今朝届いた。熱帯魚通販すると、こんな発泡スチロールの箱で送られて来るねんな。早速、水合わせしようと思って魚の入った袋確認していくと、、、、ん?トゲアシガニ動かへんやん。死んだふりかな?◉トゲアシガニ死着あかんね... 2018.09.24 海水魚
海水魚 ん?新種のイソギンチャク?ウミキノコ瀕死から回復中! ちょっと前に台風21号による停電の影響で、ウミキノコが瀕死状態やという記事を上げたけど、どうやら山を超えたようで回復に向かってるみたい。えっ?どこにウミキノコがいるかって?真ん中手前のヒラヒラしてる奴がウミキノコやねんなぁ。すっかりキノコ感... 2018.09.23 海水魚
海水魚 海水魚水槽についに海水魚が戻ってくることになった 7月8日に発生したシマキンチャクフグ毒事件で海水魚全滅となってた我が家の海水魚水槽に、ついに海水魚が戻ってくるんよね。まぁ通販で注文したってだけやねんけどね。注文したんは・キイロサンゴハゼ2匹・ハタタテネジリンボウ1匹・ランドールピストルシ... 2018.09.22 海水魚
海水魚 海水魚水槽のちょっとした工夫 魚飛び出し防止 蓋受けの簡単改造 今、海水魚水槽には残念ながら魚はおらんねんけど、魚ってたまにジャンプして水槽を飛び出すことがあるんよね。kuriがこれまで飼ってた魚では淡水魚よりも海水魚のほうが多かった印象かな。水槽飛び出すんは。ハタタテハゼとか気の弱い魚はびっくりしたら... 2018.09.21 海水魚
海水魚 海水魚水槽 停電復旧後10日目 後遺症により被害甚大 台風21号により約40時間の停電が復旧してから10日目。ソフトコーラル類はあんまり被害ないんやと安心してたんやけど、酸素欠乏の後遺症が甚大な爪痕を残したわ。◉台風前の海水魚水槽◉停電復旧後10日目の海水魚水槽◉ウミキノコ①の手術ウミキノコ①... 2018.09.15 海水魚
海水魚 海水魚水槽の照明事情 うちにある水槽の照明はだいたいLEDスポットライトやねん。なんで?なんでやろ?気づいたらそうなってたって感じやなぁ。アクアテラリウム水槽では水槽の上に植物が飛び出してるから、LEDスポットライトはようあってると思うねん。飛び出してる植物に光... 2018.09.11 海水魚
海水魚 海水魚水槽台風一過 停電復旧後4日目 台風21号による停電が復旧して4日目の海水魚水槽の様子。◎停電復旧後4日目思ったより回復遅いなぁ。ダメージ大きかったんやね。ナガレカタトサカはめっちゃ縮んでるし。でも、ずっと垂れ下がったままやった触手?がちょっと上向き加減やから快方には向か... 2018.09.09 海水魚
海水魚 海水魚水槽台風一過 回復日記 台風21号による停電の影響で、我が家の海水魚水槽は大きなダメージを受けた訳やけど、停電復旧から1日が経過したので、その回復状況についてリポート。※魚は訳あって今は全くいない◎台風前の海水魚水槽◎台風による停電復旧直後の海水魚水槽◎停電復旧か... 2018.09.07 海水魚
海水魚 約40時間で停電から復旧 海水魚水槽 全滅はなんとか回避 9月4日の台風21号の影響で、14時過ぎから我が家は停電状態になってたんやけど、今日6日の午前6時前にやっと復旧しました。停電中はマンションの給水ポンプも影響を受け、水道も完全に止まっていたんで、かなり不便な2日間やったね。水道もそうやけど... 2018.09.06 海水魚