ということで、暫くの間ブログ活動を休んでたけど、今日は久しぶりに記事書きしてみる。
って、いきなりどういうことなんかさっぱり分からん訳ですが、まぁ記事書くっちゅうことやね。
で、左目なんやけどね、どうもパソコンのディスプレーが眩しすぎたんかなぁ?
◆関連記事◆
ブルーライトってやつ?よう知らんねんけど。
取り敢えずディスプレーの明るさとか輝度とか下げたら、少し長い時間見てられるようになった気がする。
まぁでも今までやったらこの設定で大丈夫やってんからなぁ。
結局は体が弱ってるってことやねんけど。
オッサンやししゃーないね。
で、パソコン触らんと何してたんかって言うと、水槽のお手入れというか、手直しをチョコチョコしてたんと、ツイッターとインスタをやってたね。
インスタって外国の人も結構フォローしてくるんやね。
いきなり英語でコメント書かれて、なんか文句言われてるんちゃうか?みたいな文章に思えたんで、焦ったんよね。どうしようか悩んで英語の堪能なブログ仲間のねぇやんさんにいきなりDM送って教えて貰ったわ。
そしたら、文句言われてるんやなくて褒められてたみたい。
180度逆やん。
英語が出来へんにも程が有るわ_| ̄|○ il||li
ねぇやんさん、その節はいきなりのDMにも関わらず親切に対応頂きありがとうございました。
m(_ _)m
うーん。
久しぶりやから前振りがえらく長いね。
そしてやっと本題やねんけど、まずはこちらをどうぞ。
◉ツイッターの投稿
岩清水感が出てないなぁ。水がポタポタしてないからやね????
ちょっと弄ってみよう。 pic.twitter.com/s7mBdJbmbi— kuri (@kuririum_o) 2018年12月20日
作った時はもうちょっと水が流れる感じしてたと思うねんけど、コケが成長したからか水が流れてるのが、あんまり分からんようになってたんよね。
だから、ちょっと手直ししてみた。
◉岩清水のアクアテラリウム水槽の手直し
作った直後 | 手直し直前 |
左の写真は水槽を作った直後の写真で、右が手直し直前の写真。
確かにコケの密度がちょっと濃くなってる感じするなぁ。
上の写真が、コケを取った所。
写真やと分かりにくいけど、どちらかというと水槽の奥に水が流れるような角度になってる所が多いし、隙間がいっぱいあるから、水がそのまま落ちていくんやね。
手前側に水が流れやすくなるように樹皮チップを足して、隙間もグルーガンを流し込んで固めていく。
これで手直し完成。
◉手直し後の岩清水のアクアテラリウム水槽
結構エエ感じになったんちゃうかな。
うーん久しぶりに記事書くと時間かかったなぁ。
また、目がちょっと痛い。
明日は記事かけるかなぁ。。。
ではでは~
◆関連記事◆
◆こんな記事もいかがですか◆
↓↓60cm水槽 川のあるアクアテラリウムの作り方
↓↓30cmキューブの滝のあるアクアテラリウムの作り方
↓↓45cmロー水槽の滝と川のあるアクアテラリウムの作り方
コメント