アクアテラリウム 食虫植物ムシトリスミレがメルトダウン!? 60cmの滝と川のあるアクアテラリウム水槽に植えてた食虫植物のムシトリスミレが倒れてた。◉元気な頃の食虫植物ムシトリスミレ◉食虫植物ムシトリスミレの行き倒れ跡◉行き倒れの食虫植物ムシトリスミレ残念ながら?60cm水槽上で倒れていた状態の写真... 2018.12.16 アクアテラリウム
アクアテラリウム 初心者に教えてあげたいウィローモスの雑草魂 ウィローモスが活着している流木をショップで購入すると、意外に値段が高いことに驚くことがあるかも知れません。しかし、わざわざお店で買わなくてもお安く入手できる方法があります。ウィローモスの雑草のような生命力を活用するのです。勝手に活着流木と名付けてみました。 2018.12.15 アクアテラリウム
アクアテラリウム アクアテラリウム水槽アルバム その3 60cm滝と川のあるアクアテラリウム水槽 ちょっと間が空いたけど、アクアテラリウム水槽の棚卸しシリーズ第3弾。◆関連記事◆この水槽は先に紹介した2つの水槽とは違って、元々普通の水槽として使っていたものが、ある日を堺にアクアテラリウム水槽に変身したっていうちょっと変わり種のアクアテラ... 2018.12.13 アクアテラリウム
アクアテラリウム アクアテラリウムにLED投光器やっぱりええやん! もう半年近く前になるんやけど、30cmキューブのアクアテラリウム水槽の植物の調子が悪いっていう記事を書いてて、調子が悪い原因はライトとして使ってるLED投光器のせいちゃうか?ってことにして、この後このLED投光器やめて元々使ってた別のライト... 2018.12.11 アクアテラリウム
アクアテラリウム アクアテラリストkuriが選ぶ!これがアクアテラリウムにベストマッチな植物だ! アクアテラリウムのおすすめ植物について、これまでの経験を元に実際に使った植物からベスト5を選んで紹介しています。アクアテラリウムに相性が良い植物はけっこう限られてきます。実際に使った人の意見を参考に選んでいくことから始めるのが一番良い方法だと思います。 2018.12.09 アクアテラリウム
アクアテラリウム アクアテラリウム水槽アルバム その2 ちっちゃなアクアテラリウム水槽 ってことで、昨日に続きアクアテラリウム水槽の棚卸し。今日は第2弾ということで、2番目に作ったちっちゃなアクアテラリウム水槽の紹介。大きさは18cmのキューブでプラスチック製の水槽なんよね。ホームセンターでろ過器セット1,000円くらいで売っ... 2018.12.08 アクアテラリウム
アクアテラリウム アクアテラリウム水槽アルバムその1 初代30cmキューブ アクアテラリウム水槽 いきなり戸惑いうーん、、、、WordPressのバージョンアップしたら、エディターがメチャクチャ変わってるやん。。。。戸惑いしかあれへん。。。。入力しようとしてから時間だけが経過してるわ。旧のエディターはプラグインになって提供されてるらしい... 2018.12.07 アクアテラリウム
アクアテラリウム トウカイコモウセンゴケ 食虫の秘密に迫る 以前紹介したことがあるんやけど、滝と川のあるめだかの学校アクアテラリウム水槽には、トウカイコモウセンゴケっていう食虫植物を植えてるんよね。◆関連記事◆アクアテラリウムって家の中とはいえ、水があり、土があり、植物があるからそこにはやっぱり虫も... 2018.12.05 アクアテラリウム
アクアテラリウム 動画で確認 初心者が挑戦!チビめだかのオスとメスを見分けてみよう。 ベタを新しい岩清水のアクアテラリウム水槽に移したんで、今までベタが住んでたちっちゃいアクアテラリウム水槽が空き家になったんよね。◆関連記事◆夏場は、水槽を空き家にしたらボウフラのちっちゃい奴みたいなんが湧いたんやけどね。この季節はさすがにそ... 2018.12.04 アクアテラリウム
アクアテラリウム やっぱりベタとアクアテラリウムはベストマッチ 岩清水のアクアテラリウム水槽 ベタとアクアテラリウムってあまり馴染みが無いかも知れませんが、すごく合ってますよ。植物の緑の中でヒラヒラと優雅に泳ぐ姿が最高です。ベタとアクアテラリウムは、疲れた心と体を優しく癒やしてくれる家の中の小さな泉って感じです。 2018.12.03 アクアテラリウム