アクアテラリウム

アクアテラリウム

白鳥花(元ミニ盆栽)新芽伸び盛り! で、どうしたらエエん?

18cmキューブのちっちゃなアクアテラリウム水槽に植わってる元ミニ盆栽の白鳥花やけど、新芽伸び盛りのシーズンに入ったみたい。いかにも木の枝的な色彩の枝の先から緑の若々しい枝が次々と伸びてくるんやけど、これってこの先どうしたらエエんやろ?盆栽...
アクアテラリウム

アフリカンランプアイとアクアテラリウム

アクアテラリウムというと草とかコケが繁茂した状況を思い浮かべるんやないかと思うねん。草とかが繁茂してるから結構、影になる部分が出来るし、特に水中は灯が入りにくい場所が多く出来るような気がする。光があたってるとこは陽光燦々明るいし、影の部分は...
アクアテラリウム

18cmキューブのスカーレットジェム水槽の暑さ対策

18cmキューブのスカーレットジェム水槽の暑さ対策はちょっと悩んだねぇ。水槽用クーラーなんてとてもやないけど設置できへんし。やっぱりUSBファンかなとも思ったけど、もともと何もしてなくても水の減りが早いのにこれ以上減りが早くなったら、干から...
アクアテラリウム

アドオン型アクアテラリウム2号リニューアル後1週間の様子

大阪北部地震の影響でリセットを余儀なくされた30cmキューブのアクアテラリウム水槽やけど、アドオン型アクアテラリウム2号としてリニューアルしてから、はや1週間が経過した。わずか1週間で、何がどう変わるわけでもないんやけど、ある程度の期間毎に...
アクアテラリウム

アクアテラリウム水槽の暑さ対策 USBファン

海水魚水槽は水槽用のクーラを設置して、暑さ対策してるわけやけど、アクアテラリウム水槽でももちろん暑さ対策はやってます。ただ、海水魚水槽に比べたら随分とグレードダウンしてるけど。水槽用クーラーは科学の力によって、強制的に水温を下げてるんやけど...
アクアテラリウム

白鳥花(元ミニ盆栽)とアクアテラリウム

家の中で『木』があったらなんかエエんちゃうって考えててん。観葉植物的な『木』やなくて外で普通に生えてるような木が家の中にあったらエエなって。だから、2個めのアクアテラリウム水槽には木を植えようと。で、たまたまホームセンタでミニ盆栽として売っ...
アクアテラリウム

すごく小さな水槽のジェムと30cm水槽のジェム ~スカーレットジェム~

もともと小さなアクアテラリウム水槽を作った時、入れる魚は決めてたんよね。小さな赤い宝石と呼ばれるスカーレットジェム。大きくなっても3cmになるかならないかの小さな体なんやけど、薄っすらと青が混じった銀ベースのボディに赤の縞がのってキラキラと...
アクアテラリウム

初代アクアテラリウム水槽復活への道 その2

新館オープン後一発目の投稿になる訳やけど、まだまだ操作方法が判ってない。まだまだっていうか全くもって判ってない。いいのか?こんなん調子で投稿しても。。。さて、昨日、アク取りのために風呂につけといたアドオン型アクアテラリウム2号やけど、今日は...
スポンサーリンク