作り方

アクアテラリウム

作成後7ヵ月-川が流れるアクアテラリウム水槽の作り方を今更振り返る

7ヵ月前に作成した『川のあるアクアテラリウム水槽』について、作り方の記事をまだ書いていなかったため、今更感満載ながら写真と動画で振り返ります。基本コンセプトは『川らしい川が流れるアクアテラリウム水槽』。既設アクアテラリウム水槽からほぼ全面改造により実現します。
アクアテラリウム

外掛けフィルター用滝アダプターの作り方の動画を作った

って言うことで、先日の記事にも書いた滝アダプターの作り方について、今度は三日三晩寝食を忘れ、動画を作ったんよね。 と言うか、『って言うことで』って接続詞?は、たぶん場面転換の時に使う言葉やと思うんやが、なんで記事の頭にそんな言葉を使ってるん...
アクアテラリウム

アクアテラリウム水槽の滝を外掛けフィルターで作る・簡単着脱アダプター

アクアテラリウムを始めると滝を作りたいと思うことが多いと思いますが、外掛けフィルターを活用すれば、簡単に滝を作ることが出来ます。本記事では簡単脱着アダプターを作り外掛けフィルターを活用してアクアテラリウム水槽に滝を作るためのノウハウを写真と動画で分かりやすく解説しています。
スポンサーリンク
アクアテラリウム

インドネシア幻の滝を再現『千の滝』アクアテラリウム水槽の作り方

テレビ番組『イッテQ1』宮川探検隊のコーナーで取り上げられたインドネシアにある幻の滝『千の滝』を再現したアクアテラリウム水槽を作る模様について記事にしています。千の滝を作るためのキーポイントをはじめ、作り方が分かりやすいように写真と動画を多く使用し説明しています。
アクアテラリウム

『川と滝』から『石組み連段の滝』アクアテラリウム水槽へリニューアル

山と川のあるアクアテラリウム水槽を、石組み連段の滝にリニューアルする模様を詳細に記しています。作り直すきっかけはそれだけで滝になりそうな一つの石。その石からイメージを膨らませ、既存の滝からその石まで連なる連段の滝作りに繋がっていきます。また、水槽に植えている植物の紹介もあります。
アクアテラリウム

アクアテラリウムも水槽内の水の流れが重要だと今更気づいた

コケ(シアノバクテリア)対策には水流管理(水槽内の水の流れ)が重要だということは、ネットで散々書かれています。いざコケだらけの水槽を見ると原因を考える前に掃除して、水替えして終わりということが多いように思います。水流改善によりコケ退治した模様を記事にしています。
アクアテラリウム

二段の滝を再生しよう。

池から流れ落ちる滝のあるアクアテラリウム水槽の作り方を写真で詳しく説明している記事です。記事の内容は二段の滝の二段目の滝の作り方になっていますが、ここで言う二段目を一段だけ作り、ポンプから直接水を供給すれば滝のあるアクアテラリウム水槽が出来上がります。
アクアテラリウム

目指せ白糸の滝 新・川と滝のあるアクアテラリウムの滝を改造

アクアテラリウムの滝の改造記事です。滝(外掛けフィルター)の吐水口に見た目を白糸の滝化するアダプターを作りセットすることで、自然感が一層増します。アクアテラリウムの滝に外掛けフィルターを使っている場合は必見です、材料は100均で購入したものが中心なので安く手軽です。
アクアテラリウム

【改造計画完了】60cmアクアテラリウム水槽の改造計画 苔と植物を植える

アクアテラリウムに苔と植物を植える記事の紹介です。7種類の苔と5種類の植物を植えていますが、今回、はじめてのものも多くあり実験&挑戦も兼ねています。アクアテラリウムに苔と植物は相性により長持ちするものとスグ枯れるものが分かれるので、選択には見極めがが必要です。
アクアテラリウム

60cmアクアテラリウム水槽の改造計画 作成編その4

アクアテラリウムの滝の作り方紹介記事のその2です。外掛けフィルターとの接続部を調整しながら仕上げていきます。今回は既存水槽からのリセットなので、サイズ取りが出来ず苦戦しました。アクアテラリウムの滝の作り方はいろいろあると思いますが、今回は外部フィルターを使っています。
スポンサーリンク